北海道室蘭市立天沢小学校
ホーム | モバイル


過去の話題
2020年天沢小学校大運動会プログラム (0)
花壇に花を植えました (651)
臨時休校のお知らせ (0)
入学式が行われました (1)
4・5月行事変更等について (0)
学校だより 7月号 (0)
学校だより 6月号 (0)
花壇にたくさんの花を植えました。2 (0)
青空の中、花壇の花植える作業を13日(木)  (0)
2019年度 運動会後片付け (0)
2019年度 室蘭市立天沢小学校 大運動会 PART 3 (0)
2019年度 室蘭市立天沢小学校 大運動会 PART 2 (0)
2019年度 室蘭市立天沢小学校 大運動会 PART 1 (0)
学校たより 5月 (0)
6月8日(土)室蘭市立天沢小学校大運動会に向けて (0)
カテゴリ
学校からのお知らせ
年間行事予定(4〜9月)
年間行事予定(10〜3月)
北海道心の教育推進キャンペーン
天沢小学校100周年
学校だより2017
学校だより2018
学校だより2019
新型コロナに関して
過去の記事(177)
2021 年 03 月 (1)
2021 年 02 月 (1)
2020 年 10 月 (1)
2020 年 09 月 (1)
2020 年 06 月 (1)
2020 年 04 月 (3)
2019 年 07 月 (2)
2019 年 06 月 (9)
2019 年 05 月 (3)
2019 年 04 月 (6)
2019 年 03 月 (4)
2019 年 01 月 (3)
2018 年 12 月 (4)
2018 年 10 月 (6)
2018 年 09 月 (2)
2018 年 08 月 (4)
2018 年 07 月 (6)
2018 年 06 月 (5)
2018 年 05 月 (5)
2018 年 04 月 (8)
2018 年 03 月 (5)
2018 年 02 月 (2)
2018 年 01 月 (3)
2017 年 12 月 (4)
2017 年 11 月 (1)
2017 年 10 月 (7)
2017 年 09 月 (3)
2017 年 08 月 (7)
2017 年 06 月 (8)
2017 年 04 月 (3)
2017 年 03 月 (12)
2017 年 01 月 (2)
2016 年 12 月 (5)
2016 年 11 月 (1)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 09 月 (1)
2016 年 08 月 (3)
2016 年 07 月 (3)
2016 年 06 月 (7)
2016 年 04 月 (5)
2016 年 03 月 (2)
2016 年 02 月 (2)
2016 年 01 月 (1)
2015 年 12 月 (7)
2015 年 11 月 (1)
2015 年 10 月 (4)
過去ログ
リンク
室蘭市情報教育センター
ログイン
1年生と遊ぼう
天沢小学校では、1年生を迎える会がない代わりに、
各学年が1年生と遊ぶ時間を設けて交流を深めています。

6年生とは「ナンバーコール」
5年生とは「じゃんけん列車」
4年生とは「おたまでピンポン」(おたまリレー)
3年生とは「だるまさんがころんだ」
2年生とは「手つなぎおに」

をして楽しんでいます。
1年生も、優しいお兄さんお姉さんとの遊びで
徐々に学校に慣れてきています。

20176nentoasobou.jpg
(2017/04/27(Thu) 18:42:16)
友の会
4月20日(木)、友の会の活動がありました。

初めに地区ごとに集まって危険箇所や地区の仲間を確認します。
その後体育館に集まって全体で下校の仕方や緊急時のことなどを
確認します。

2017tomonokai1.jpg

地区ごとに集団下校をしました。
2017tomonokai2.jpg

ご家庭でも緊急時のことなどを話し合ってみてください。
また、危険箇所、不審者情報等がありましたら、学校までお知らせ下さい。
(2017/04/27(Thu) 15:48:57)
1年生 初めての給食
2017kyushoku1.jpg

4月12日、1年生は初めての給食でした。
メニューは
・コッペパン
・ベーコンとうずらたまごのスープ
・チキントマト煮
・チョコクリーム
・牛乳
でした。

みんな、「おいしい!」と言ってモリモリ食べていました。
(2017/04/19(Wed) 15:46:56)
離任式
3月24日、修了式と離任式が行われました。
修了式では、3年生と5年生の児童が作文を読みました。

離任式では、今年度は9名の先生をお見送りしました。



rinin2016.jpg
(2017/03/28(Tue) 08:53:10)
聾学校の先生との交流 3年生
3年生は、総合的な学習の時間で耳の不自由な方の暮らしを知る学習をしています。

この日は、聾学校の先生をお招きして交流しました。
この日のために覚えた手話を使い、相手にわかりやすく伝えられるように
していました。
交流を通して、伝えることの大切さを学びました。


rougakkou2016.jpg
(2017/03/28(Tue) 08:40:14)
卒業式
3月18日(土)、2016年度の卒業式が行われました。
6年生21名が巣立っていきました。

sotugyou2016.jpg
(2017/03/28(Tue) 08:35:16)
3月4日 座談会
100周年を記念して、卒業生による座談会が行われました。

zadankai2016.jpg

30代〜80代の卒業生が、天沢小学校の昔について
語り合いました。

この座談会の様子は、記念誌に掲載されます。
(2017/03/28(Tue) 08:30:19)
送る会 6年生
最後は6年生の発表です。
来年度は天沢小学校開校100周年ということで、
100年の歴史を劇にして伝えました。

天沢小学校の卒業生として、下級生に学んでほしい歴史を
わかりやすく伝えることができました。

okuru2016-6.jpg
(2017/03/06(Mon) 15:53:58)
送る会 全校遊び
1〜5年生の発表の後は、全校遊びです。
「ナンバーコール」「6年生のサイン集め」を行いました。

全校児童が楽しく触れ合うことができました。

okuru2016-7.jpg
(2017/03/06(Mon) 15:33:52)
送る会 5年生
5年生は落語です。
寿下無寿下無の話になぞらえて、6年生のいいところと
名前をつなげて長〜い名前にして、寸劇を演じました。

全校が笑顔になりました。
okuru2016-5.jpg
(2017/03/06(Mon) 15:26:25)
送る会 4年生
4年生は、得意なこと発表と踊りです。

得意なこと発表では、なわとび、跳び箱、マジック、お笑い、軟体など
子どもたちの個性あふれる発表で6年生を驚かせました。

最後は「恋ダンス」息の合ったダンスで6年生を楽しませました。

okuru2016-4.jpg
(2017/03/04(Sat) 10:31:11)
送る会 3年生
3年生は、空き缶つみ対決と歌です。

空き缶つみ対決では、6年生と3年生に分かれ、どちらがたくさん
空き缶を積めるか対決しました。

あわや3年生が勝利か、と思われましたが、
そこは最高学年。最後に逆転し、6年生が勝ちました。

okuru2016-3.jpg
(2017/03/04(Sat) 10:27:29)
送る会 2年生
2年生の発表は、鍵盤ハーモニカの演奏と歌です。

練習して上手になった鍵盤ハーモニカを披露しました。
息の合った上手な演奏に、6年生も「すごい!」とびっくり。

「あえてよかった」の歌では、6年生に会えて良かったという
気持ちをこめて歌いました。

okuru2016-2.jpg
(2017/03/04(Sat) 10:23:17)
送る会 1年生
3月3日に6年生を送る会が行われました。

1年生の発表は、学校クイズと歌です。
学校クイズの正解の中の一文字をつなげていくと・・・
「だいすき 6年生」になりました。

いつもお世話になった6年生。
1年生の思いに、会場も思わず涙・・・

okuru2016-1.jpg
(2017/03/04(Sat) 10:19:08)
6年生 絵手紙教室
3月1日(水)、6年生の卒業制作の一つとして、絵手紙作りを
行いました。絵手紙の先生をお招きし、子どもたちに一つ一つ丁寧に
教えていただきました。

感謝の気持ちを表した絵手紙は卒業式に展示される予定です。

etegami.jpg
(2017/03/04(Sat) 10:11:20)
3学期始業式
3sigyou1.jpg

今日から3学期が始まりました。

校長先生のお話の後、代表児童2名による作文発表がありました。

3sigyou2.jpg

3sigyou3.jpg

また、今回から校歌の伴奏が5年生にバトンタッチしました。

3sigyou4.jpg

今日から48日間(6年生は45日間)の3学期が始まります。
(2017/01/17(Tue) 15:04:32)
冬休みサポート学習
12月26日(月)、27日(火)冬休みサポート学習が行われました。
3〜6年生の希望者が復習等に取り組みました。
5年生はほぼ全員出席でした。

校長、教頭、養護教諭も総出で指導にあたりました。

supportw3.jpg

supportw4.jpg

support5.jpg

supportw6.jpg
(2016/12/27(Tue) 13:39:39)
2学期終業式
2016-2shugyou1.jpg
12月22日(木)、2学期の終業式が行われました。

校長先生からは、冬休みに頑張って欲しいこと
1〜お手伝いを頑張ってほしい
2〜体力づくりをがんばってほしい
3〜早寝早起き朝ごはんで生活習慣を乱さないように

の3点についてお話がありました。

また、2学期に頑張ったことなどの作文発表を
2年生と6年生の代表児童が行いました。

2016-2shugyou2.jpg
2016-2shugyou3.jpg

3学期始業式は1月17日(火)です。

(2016/12/27(Tue) 11:27:26)
< Back   Next >

Copyright © 2004 北海道室蘭市立天沢小学校. All Rights Reserved.