北海道室蘭市立高砂小学校
No.7
≪いじめ自殺について≫
 岩手県の中学校で、また悲しく辛い出来事が起きてしまいました。絶対あってはならない子どもの自殺。亡くなったお子さんの笑顔の写真を見るたびに、「なぜ・・・」という思いとともに同じ仕事に携わる者として学校の対応に疑問に思うことがたくさん脳裏を過ぎります。一連の報道では見えない色々な事情があったのかもしれませんが、少なくとも亡くなったお子さんが発信し続けていたメッセージになぜもっとしっかり耳を傾け、適切な対応ができなかったのかは、だれも否定できない大きな疑問です。いくらでも救える、守ってあげられる命、そのための手立てがあったはずだと思うのですが。亡くなったお子さんのご冥福をお祈りするばかりです。
 けして対岸の火事ではありません。これを機に本校の子ども達はどうなのだろうか、一人で悩み苦しんでいる子がいるのではないだろうかという視点で再度確認し、些細なことも子ども達の情報を受け止め、子ども一人ひとりの思いや悩みに真摯に耳を傾け、全職員で共有すること、迅速かつ確実に解決につなげていくことを職員と確認いたしました。そして、何よりいじめが起きない環境づくり、人間関係づくりが最も大事であると考えます。
今後も互いのよさを認め、優しさと思いやりを持った人とのかかわりなど、人として大切な部分をしっかりと指導していきながら、子どもが生き生きと学べる学校、笑顔あふれる学校づくりに邁進してまいります。
 保護者、地域の皆様は、私たちが子ども一人ひとりを理解するための大切な情報源です。今後も気になることがありましたらいつでもご連絡をください。私たち全職員、全力で子ども一人ひとりを守ります。

≪給食交流≫
 毎年恒例の児童会主催による給食交流がありました。
 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれ教室を移動して一緒に給食を食べました。
 いつものクラスの雰囲気とは違った雰囲気の中、それぞれ上の学年が、下の学年の面倒をみるといったほほえましい場面もあり、楽しく食べることができました。
 給食の後は、教室でゲームを行ない、更に交流を深めていました。クラブ活動や委員会、地区集会など異学年で取り組む活動は、いろいろありますが、これもその一つです。年齢の違うもの同士が互いに支え合える場として、貴重な時間です。これからも継続していきたい取り組みです。

≪鉄の街 室蘭の未来を考える≫
 5年生は、「鉄の街」として発展してきた室蘭の工業に視点をあて、室蘭の課題は何か、これからの室蘭をどう考えていくかといったことをテーマに総合的な学習の時間を展開しています。1学期は、室蘭工大でものづくりを体験し、日本製鋼所の見学に行き、課題発見のための体験をしてきました。そこで携わっている人から話を聞き、自分の目で確かめながら、1つ2つと課題を探ることができました。次は、その課題について詳しく調べていくことになります。

≪1学期ありがとうございました≫
 1学期も残り1日となりました。
 4月の学級開きに始まり、最大行事である運動会を経て、学級づくり、学習のきまりや家庭学習の習慣化、朝学習の充実など様々な教育活動を進めてまいりました。まだ十分ではないところもたくさんありますが、着実に成果を上げているものもみられ、子ども達のよりより成長のために微力ながらお手伝いできたものと考えております。これもひとえに、保護者、地域の皆様方のご理解、ご支援、ご協力のおかげと心より感謝申し上げます。1学期に積み残した課題については、しっかり職員で振り返り、2学期以降の課題解決に確実につなげてまいります。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、25日から夏季休業に入ります。25日間は、家庭での生活が中心になりますが、くれぐれも事故のないよう、規則正しい生活を心がけるよう、お声をかけていただき、有意義な楽しい夏休みになることを願っております。


管理人
2015/07/23(Wed) 00:00:00


[TOP]