|
No.13 |
≪生活リズムチェックシートご活用ありがとうございました≫ 先月の1週間、生活リズムの意識化、見直しを目的としたチェックシートをご活用、ご協力いただきありがとうございました。現在学級担任が、お預かりし、面談や子ども達への更なる意識付けに使わせていただいています。シートにある保護者の方からのひとことでは 「普段から、わりと自分で計画を立てて生活していますが、より時間を意識していました。」 「チェックシートをつけるようになって、読書とお手伝いが進んでできるようになりました。」 「目標を決めてがんばることができてよかったと思います。」 「生活リズムについて、気をつけるよう努力したら規則正しい生活ができるようになった。」 「チェックシートに自分で記入することで、本人も意識的に取り組むことができていました。」 「声をかけたら一生懸命取り組んでくれました。今後は、声かけしないでもしてほしいです。」 「なんとなく生活していたが、チェックシートで目安ができたかなと思います。」 「こうして、表にしてみるともっとがんばらないとだめだなと思いました。」 など、効果を実感してくださったと思われるコメントやお子さんへの励ましの言葉、親としての願いなどがしっかり書かれていました。子どもたちのやる気や意欲が高まったのではないでしょうか。 1週間という限定された期間でしたが、生活リズムを整えることで充実した日々を送れるという意識や睡眠時間やお手伝い、読書などへも目を向けた子もいました。 今後もいい形で継続できるよう支えていただければと思います。
≪高砂プロジェクト(総合的な学習の時間)≫ 本校の総合的な学習の時間については、今までも学年の取り組みについていくつか紹介してきました。5年生、6年生の今年度のテーマと学習内容を紹介します。
○5年生「鉄の街室蘭・環境とエネルギー」 室蘭といえば「鉄」というほど、歴史的に鉄の街として発展してきました。5年生は、工場の見学や鉄を使ったものづくりなどの体験を通して、未来の室蘭をもっと豊かに発展させるために、この鉄を生かし、鉄をどう活用できるかについてアイデアを出し合い、新聞にまとめました。2つ目のテーマ「環境とエネルギー」は、地球温暖化など将来の地球環境を予測し、持続可能な社会を形成するために、何が必要かを考え伝えていくというものです。先日、北海道電力の職員をお招きし環境やエネルギーについてお話をしていただきました。このお話を基に興味関心を高めて活動スタートです。
○6年生「T Love Muroran 」 6年生は、年間を通して「室蘭を元気にするために自分たちにできることはないか。」を追求しています。そのために「室蘭の今を知る」、修学旅行で「他の街『函館』を知る」、室蘭を「元気にするためのアイデアをグループで考え、発表しあう」。そして、そのアイデアで実現可能なものを「実践する」という流れで、進めています。先日、アイデアをグループで発表しあいました。室蘭市の観光課の方もお招きし、子ども達の企画について感想や実現の可能性、工夫すべき点などについてアドバイスをいただきました。今後は、仲間や観光課の方からのアドバイスを受けて練り直し、自分たちに何ができるか考え行動に移していきます。
|
(2015/11/30(Sun) 12:00:00) |
|
No.12 |
≪PTA安全委員会報告≫ ・子ども達が5時半すぎても帰りそうな雰囲気がなかった。 ・車で走行中、キックボードに乗った男の子(たぶん低学年)2人が、ノンストップで道路を横断していました。一人の子が転んで一応車を止めて大丈夫か聞きましたが、危ないということは伝えました。見ていてヒヤッとして、ひかれなくて本当によかった。 ・横に広がって歩いている子がいたので端を歩くように声をかけました。 ・遊佐商店の斜め向かいあたりのごみステーションは、きれいにまとめてはあるが、量が多く、道をふさいでいた。 ・横断歩道を渡るときは自転車を降りて渡っていたが、走るスピードが速く危険でした。 ・道の向こうに友達を見つけたら急いで行こうとする子もいて、怖いときもあります。なるべく声をかけて左右を見ることを教えたいと思います。 ・緑ヶ丘公園から高砂1丁目公園に向かう道を交番の横の道路手前で一時停止せず自転車で突っ走って行った。
PTA安全委員会では、下校後や休日の子ども達の外での様子や地域の状況などについて知るために巡回し、子ども達の安全を守る取り組みをしています。上記の記述は、委員の皆様からの報告の一部です。昨日の安全委員会で確認しました。読んでいてドキッとするような危険な行為もみられますね。これらの報告を受け、学校では、地域の巡回や子どもへの具体的な指導に役立てています。地域町会の皆様には日々巡回して子ども達を見守っていただいています。地域の皆様の目、家庭での指導、学校での指導の三者がうまくかみ合うことでより効果が上がり、子ども達の安心安全意識が高まります。これからも三者のつながりを深めてまいりましょう。子ども達の様子で気になることがございましたら、些細なことでも遠慮なく学校にお知らせください。安全委員の皆様、今後も子ども達の見守りをよろしくお願いします。
≪保護者懇談週間≫ 児童と担任との教育相談を終え、すでにご承知と思いますが、今月末からは、保護者と担任との個人懇談を行います。学級通信等で実施日の調整を行っています。大変忙しい中、また短時間での懇談で申し訳なく思いますが、お子さんの近況や教育相談の結果など、お子さんのよりよい成長を共に考え、よりよい方向を目指すための話し合いの場にしたと考えています。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
≪きれいになりました(PTA窓ふき・落ち葉清掃)≫ PTA窓拭き、落ち葉清掃が先日の文化の日にあり、子ども達も含め40名ほどの皆さんに精力的に掃除をしていただきました。ありがとうございました。落ち葉は、大型ゴミ袋30袋くらいになり、かなりの量でした。窓は、親子清掃で中を拭いているので、今回は外側を長い柄モップで拭いていただきました。 子ども達も保護者と一緒にお手伝いをしてくれて、大人と同じくらい一生懸命落ち葉を拾い集め、袋に入れたり、運んだり大活躍でした。 休日の貴重な時間、本当にありがとうございました。
≪ステーションの看板取替え(PTA廃品回収委員会≫ 廃品回収委員会は、先日、各地区の廃品回収ステーションに設置している看板が破損したため新しい看板を設置する作業をおこないました。 寒い中、ありがとうございました。
≪ブッカ―かけ(PTA図書委員会≫ 今年は新刊購入の予算が例年より多く付き、新刊冊数がとても多くなっています。委員会のお母さん方には、大変ご苦労をおかけし申し訳ありません。新刊コーナーも作っていただきありがとうございます。
≪歯磨き指導≫ 加藤養護教諭による歯磨き指導が、先日5年生を対象に行なわれました。 虫歯ができるのはなぜか。歯磨きはなぜ必要なのか。虫歯にならないようにするには、どんな磨き方をしなければならないかなど普段の自分の磨き方を振り返る機会となりました。子ども達は、家から持ってきた歯ブラシと鏡を使い、実際に習った方法でブラッシングし、いつもと違うやり方に戸惑いながらも歯についているプラークを取り除くというイメージを持ちながら手を動かしていました。今日の夜から実践してくれたでしょうか。
≪室蘭市教育研究所公開授業(6年生)≫ 室蘭市教育研究所の所員である小田中先生が、先日、算数の授業を公開しました。市内小中学校の先生方が多数来校し、子ども達の学習の様子を参観しました。子ども達は、大勢の先生方に見られ、緊張する中でしたがいつも以上に張り切って6年生らしくはきはきと発言したり、集中して学習に取り組んだりしていました。参観した先生からも「とても意欲的で発表力がありますね」などの感想をいただきました。
|
(2015/11/19(Wed) 12:0:0) |
|
|
201601のログ 201510のログ |
|