北海道室蘭市立大沢小学校
ホーム | モバイル


過去の話題
3月12日 学校開放中止のお知らせ (0)
分散登校実施のお知らせ (0)
3月10日 臨時休業中の生活について (0)
3月10日 卒業式について (0)
3月4日 家庭での学習支援について (0)
3月2日 緊急メール登録方法 (0)
3月2日 臨時休校の延長について (0)
2月28日 スクール児童館の開設について (0)
2月28日 臨時休校中の生活について (0)
登校日について (0)
2月26日学校だより2月号 (0)
臨時休校のお知らせ (0)
2月22日 閉校式典 (0)
2月12日 ボルタ工房体験 (0)
2月20日 なかよし給食 (0)
カテゴリ
学校からのお知らせ
学校便り
学校・地域の様子
学校経営方針
沢っ子の活動
校歌・校章
年間行事予定
学校評価
いじめ防止
海陽小との統合
大沢の研究
過去の記事(271)
2020 年 03 月 (10)
2020 年 02 月 (11)
2020 年 01 月 (4)
2019 年 12 月 (8)
2019 年 11 月 (10)
2019 年 10 月 (8)
2019 年 09 月 (17)
2019 年 08 月 (8)
2019 年 07 月 (1)
2019 年 06 月 (2)
2019 年 05 月 (8)
2019 年 04 月 (7)
2019 年 03 月 (6)
2019 年 02 月 (8)
2019 年 01 月 (6)
2018 年 12 月 (9)
2018 年 11 月 (13)
2018 年 10 月 (11)
2018 年 09 月 (9)
2018 年 08 月 (8)
2018 年 07 月 (14)
2018 年 06 月 (10)
2018 年 05 月 (16)
2018 年 04 月 (27)
2018 年 03 月 (4)
2018 年 02 月 (2)
2018 年 01 月 (3)
2017 年 12 月 (3)
2017 年 11 月 (2)
2017 年 10 月 (1)
2017 年 09 月 (14)
2017 年 08 月 (3)
2017 年 07 月 (1)
2017 年 06 月 (6)
2017 年 03 月 (1)
過去ログ
リンク
室蘭市情報教育センター
ログイン
3月15日 翔陽中ジャズバンド部大沢ミニコンサートが新聞に
3月12日翔陽中学校ジャズバンド部のミニコンサートが
本校体育館にて開催されました。
その様子が室蘭民報さんに載りました。

H31,3,15 jyazubando.jpg

中学校は翌日が卒業式だというのにありがとうございました。
次年度は、海陽小で開催し、沢っ子はバスで参加する予定ですので、
本校でのコンサートは最後となりました・・・。
(2019/03/15(Fri) 14:15:07)
3月12日 翔陽中ジャズバンド部 出前演奏in大沢
小・中連携の取り組みとして、毎年翔陽中ジャズバンド部の
皆さんが演奏を聴かせに来て下さいます。

翔陽中のジャズバンドは大変レベルが高く、国際ジャズオーケストラ
フェスティバルですばらしい成績を収めたり、ブロの方といっしょに演奏したりと
意欲的に活動しています。

中学に行ったら、こんな専門的なことにチャレンジできるんだと、目標になればと
思います。

楽しい演奏会になりました。
H31,3,12syoyo1.JPG

H31,3,12syoyo2.JPG

H31,3,12syoyo3.JPG

翔陽中の皆さん、明日卒業式だというのにありがとうございました。
(2019/03/12(Tue) 15:00:58)
3月11日 6年生バイキング給食
インフルエンザの流行で延期していた6年生のバイキング給食です。
栄養教諭の指導で、栄養のバランスを考えた献立を考え、自分で盛りつけます。
健康的にメニューができたでしょうか。

このように感じに仕上がります。
H31,3,11 baiking3.JPG

H31,3,11 baikingu1.JPG
H31,3,11 baikingu2.JPG
(2019/03/12(Tue) 14:37:23)
2月も終わり 心を込めて 6年生を送る会
今日は6年生を送る会でした。
学年を超えて仲の良い沢っ子ですが、心のこもった内容が多く、
感動しました。

6年生です。卒業式まで登校日14日となりました。
H31,2,28 6nenokuru1.JPG

1年生は、長縄などで6年生に挑戦しました。2年生は楽しい○×クイズでした。
H31,2,28 6nenokuru2.JPGH31,2,28 6nenokuru3.JPG

3年生は、人生すごろく。6年生にはこの先どんな人生が待っているのでしょう!
4年生は、チコちゃんクイズです。
H31,2,28 6nenokuru4.JPGH31,2,28 6nenokuru5.JPG

5年生はシルエットクイズ。
6年生は、お返しに上手なダンスを披露しました。
h31,2,28 6nenokuru6.JPG H31,2,28 6nenokuru7.JPG

保護者の皆さんも来て下さいました。ありがとうございました。
H31,2,28 6nenokuru8.JPG
H31,2,28 6nenokuru9.JPG
紙吹雪をあびて6年生退場です。

(2019/02/28(Thu) 13:23:12)
2月19日 20日 読み聞かせ
北海道室蘭市
日中の気温が5℃くらいまで上がるようになり、
雪解けが一気に進んでいます。
H31,2,20 1.JPG


図書委員会の読み聞かせが行われています。
2月19日は、5年生と4年生が読み手でした。上手な読みでした。
たくさん集まりました。
H31,2,20 2.JPGH31,2,20 3.JPG

2月20日には、ワニクラブのみなさんによる、今年度ラストの
読み聞かせボランティアがありました。
こちらもたくさん集まりました。
H31,2,20 4.JPGH31,2,20 5.JPG

読書や読み聞かせは、想像力が付き、情操が豊かになり、良いことずくめです。
ワニワニクラブのみなさん、一年間ありがとうございました。
図書委員の皆さん、お疲れ様、がんばりました。




(2019/02/21(Thu) 19:21:02)
2月19日 全校遊び
全道的にインフルエンザが猛威をふるっていますが、
本校では、やっと終息の気配です。
ずうっと氷点下だった気温も今日は6℃くらいまで上がり、
一気に雪解けです。春が近づいている感じです。

さて、今日は、休み時間を使っての全校遊び。
何でもバスケットで楽しみました。
H31,2,19 asobi1.JPGH31,2,19 asobi2.JPG
H31,2,19 saobi3.JPGH31,2,19 asobi4.JPG
学年を超えた仲の良さは、何気ないこういう取組で
培われるように思います。


(2019/02/19(Tue) 16:13:02)
2月15日 特別支援学級合同作品展
モルエ中島で「室蘭市特別支援学級合同作品展」が開催されていました。
掲載が遅れ申し訳ありません。今日まででした。
H31,2,15 tokusi1.JPG
本校からも、力作が出品されていました。
H31,2,15 tokusi2.JPG
(2019/02/15(Fri) 14:37:44)
2月15日 縄跳び集会
今日は、児童会が進める縄跳び集会でした。
6年生の進行ももうラストになりました。
H31,2,15nawatobi1.JPG
最初は、短縄の1分間跳びです。
H31,2,15nawatobi2.JPGH31,2,15nawatobi3.JPG
続いて、縦割り班での長縄跳びです。高学年のリーダーシップが光ります。
H31,2,15nawatobi4.JPGH31,2,15nawatobi5.JPG
良い汗をかけました。
インフルエンザはまだ流行っています。
うがい・手洗い 運動後の汗の始末
早寝・早起き・朝ごはんもよろしくお願いします。
(2019/02/15(Fri) 14:23:42)
1月29日 いろいろ
休み時間、玄関前の雪山で子どもたちが元気に遊んでいました。
H31,1,29 yukiyama1.JPG
もう少し雪があると良いのですが、
それでも子どもたちは元気いっぱい楽しそうです。
H31,1,29 yukiyama2.JPG

FMびゅーの集録が引き続き行われています。今日は5年生でした。
H31,1,29 syuuroku3.JPGH31,1,29 syuuroku4.JPG

特活室では「冬休み作品展」が催されています。
1月31日までです。是非ご覧下さい。
H31,1,29 sakuhinten5.JPGH31,1,29 sakuhinten6.JPG
H31,1,29 sakuhinten7.JPGH31,1,29 sakuhinten8.JPG

(2019/01/29(Tue) 11:20:00)
1月25日 学校に元気な声がもどり
北海道の中で室蘭は雪の少ない地域ですが、最近少しまとまった降雪がありました。
1年生が生活科でグランドに飛び出していました。
H31,1,25 1.JPG

1年生は、そり遊びの準備を整えていたのですね。2年生は、まるくなって何しているの。
わらべ唄の学習で「ずいずいずっころばし・・・」でした。

H31,1,25 2.JPGH31,1,25 3.JPG

3年生は普通に算数の勉強。当たり前に普通が大事です。
4年生は、冬の生き物さがし・・・。なかなか大変です。
わき水を使った「沢っ子池」は凍りません。水温は4℃でした。
H31,1,25 4.JPGH31,1,25 5.JPG

5年生は、「ごはんと味噌汁」定番の調理実習です。でも、これが大事ですね、
耐熱ガラス鍋でごはんの炊ける様子をよく観察しています。
H31,1,25 6.JPGH31,1,25 7.JPG

6年生は、室蘭市健康推進課による「がん教育」の出前授業を受けました。
為になります。
H31,1,25 8.JPGH31,1,25 9.JPG

(2019/01/25(Fri) 14:47:30)
1月23日 だんパラそり学習
310123sleigh02.jpg  310123slegh01.jpg  310123seligh03.jpg

1・2年生が、だんパラで冬の自然にふれ、冬の遊びを満喫しました。
今回は、編入統合に向けて、海陽小学校の1・2年と一緒に
そり学習を楽しみました。
(2019/01/24(Thu) 11:39:43)
12月27日 冬休み学習会1
今日は冬休み学習会の一回目です。
20人が参加し、自分で勉強する内容を用意してきたり、
学校で用意したプリントを使ったりして学習しました。
真剣な中にも和やかな雰囲気でした。
H30,12,27 gakusyu1.JPGH30,12,27 gakusyu2.JPG
H30,12,27 gakusyu3.JPGH30,12,27 gakusyu4.JPG

(2018/12/27(Thu) 11:32:00)
12月27日 今日から冬休み
昨日は終業式でした。
室蘭民報さんが取材してくれました。

今日、明日の冬休み学習会で2学期の活動は終了となります。
保護者、地域のみなさん、2学期学校へのご理解とご支援、ご協力に
感謝申し上げます。ありがとうございました。

H30,12,26 syuugyoushiki.jpg
よいお年をお迎え下さい。

(2018/12/27(Thu) 08:50:40)
12月21日 なかよし給食
なかよし給食という取り組みがあります。
2学年がいっしょに給食を食べながら交流します。

1年生と4年生、3年生と5年生と行ってきて、今日は2年生と6年生でした。

6年生が楽しい会話でリードしながら和やかに進みました。
H30,12,21 nakayoshi1.JPG
みんな良い笑顔です。
H30,12,21 nakayoshi2.JPGH30,12,21 nakayoshi3.JPG
H30,12,21 nakayoshi4.JPG

明日から3連休です。
道路は冷え込みでつるつるです。交通事故等にくれぐれも気をつけて

24日クリスマスイブには、市民会館で日野皓正クインテットとの
コラボで、本校卒業生が通う翔陽中ジャズバンド部のチャリティー
コンサートがあります。
13:30開場、14:00〜です。

(2018/12/21(Fri) 13:04:37)
12月13日 はつらつPTA 
全国的に冷え込んでいるこの頃、北海道室蘭も例外ではなく、
今朝は−5℃
それでも、休み時間には、外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
H30,12,13 1.JPG
H30,12,13 2.JPG

閉校に向けての事業として、実行委員会事業部が「かがやけ 沢っ子」のタイトルで、
地元放送局FMびゅーで番組放送を行うことになりました。

本校のOB・OG、各会各層の方々の出演に加え、もちろん本校の主役「沢っ子」も
登場するわけです。好ご期待!

今日は、その集録が音楽室で行われていました。
パーソナリティー、制作編集は本校のお母さん方。すごい、はつらつPTA!!!

宿題を教えているのではありません。収録中です。
H30,12,13 4.JPGH30,12,13 5.JPG

出番を待っている子どもたち
H30,12,13 6.JPG
放送が楽しみです。

※集録は休み時間に行われています。
 この時間めがけてくるお母さん方、大変です。ありがとうございます。
(2018/12/13(Thu) 16:50:43)
12月6日 グループホームやちよ訪問
301206yachiyo2HP.jpg  301206yachiyo1HP.jpg
6年生が福祉教育の一つして、グループホームヤチヨを訪問し、歌を披露したり、ホームの方とお話をしたりと交流を深めました。
(2018/12/07(Fri) 09:45:03)
12月5日 八条アトリエ
301206atorie2.JPG 301206atorie1.JPG
5年生が輪西の八条アトリエで体験学習を行いました。初めての体験でしたが、自分の名前のイニシャルを刻印したバッチ作りを作り上げました。
(2018/12/06(Thu) 09:03:46)
11月30日 4・5・6年生参観日
北海道室蘭
今日は全道的に冷え込み、室蘭の朝の気温は−1℃
グランドは雪景色になり、新日鐵住金の工場とのコントラストが
きれいです(学校3階からの景色です)。
H30,11,30 sankanbi1.JPG

今年最後の参観日は、4・5・6年生
それぞれに成長した姿を披露しました。

4年生は音楽です。
H30,11,30 sankanbi2.JPGH30,11,30 sankanbi3.JPG

5年生は体育、ベースボール型の教材です
H30,11,30 sankanbi4.JPGH30,11,30 sankanbi5.JPG

6年生は社会です。
明日Openの室蘭市の生涯学習施設「きらん」についても
触れられました。
H30,11,30 sankanbi7.JPGH30,11,30 sankanbi6.JPG
保護者のみなさん、また、地域の方、参観ありがとうございました。



(2018/11/30(Fri) 14:39:03)
11月29日 1・2・3年生参観日
 今日から2学期最後の参観日です。初日は1〜3年生でした。

1年生は、道徳です。
H30,11,28 sankanbi1nen1.JPGH30,11,28 sankanbi1nen2.JPG

2年生は、体育です。
H30,11,28 sankanbi2nen3.JPGH30,11,28 sankanbi2nen4.JPG

3年生は、理科です。
H30,11,28 sankanbi3nen5.JPGH30,11,28 sankanbi3nen6.JPG

保護者のみなさん、参観そして、懇談ありがとうございました。



(2018/11/29(Thu) 16:01:06)
11月27日 アイヌ文化を知ろう
アイヌ文化活動アドバイザーを迎えて、アイヌの歴史や文化について学習しました。

301127yukara1.jpg  301127yukara2.jpg

身近なアイヌ語の地名、アイヌの文様ついて学びました。

301127yukara3.jpg  301127yukara4.jpg 

アイヌの文様を作ってみたり、古式舞踊を体験したりし、アイヌの心に触れました。

北海道の先住民族であるアイヌの理解を深める大切な授業でした。


(2018/11/27(Tue) 13:32:09)
11月21日 スケート学習1回目
今日は、3年生以上が今シーズン最初のスケート学習でした。
みんな楽しくすべったり、転んだりしました。

3年生には、初めての子どももいて、靴のひも結びから学習です。
H30,11,21 skeat1.JPGH30,11,21 skeat2.JPG

昨年から、新日鐵住金のアイスホッケーの選手が指導に当たっています。
子どもたちにもやる気が沸き起こります。
H30,11,21 skeat3.JPGH30,11,21 skeat4.JPG

(2018/11/21(Wed) 13:25:22)
11月20日 歯みがき指導 21日 初雪
 今週は、保健室の岡田先生が、各学級で歯みがき指導を行っています。
今日は、5年生でした。
H30,11,20 hamigaki1.JPGH30,11,20 hamigaki2.JPG

 11月21日。今朝は北海道のあちこちで例年より遅い初雪が観測されました。
室蘭は、3℃あったのでまだかなと思っていましたら、9時過ぎに、雷とともに
一気に雪が降りました。
3階から見える工場の景色も真っ白です。
H30,11,21 hatuyuki.JPG

(2018/11/21(Wed) 09:54:36)
11月16日 沢っ子まつり 地域参観日
今日は、沢っ子まつり。そして、地域参観日。
たくさんの方に来校いただき、体育館がにぎやかでした。
H30,11,16 sawakko1.JPG
近隣の保育所、こども園のみなさんも訪れ、入学前のお子さんとも交流できました。
H30,11,16 sawakko2.JPGH30,11,16 sawakko3.JPG
H30,11,16 sawakko4.JPGH30,11,16 sawakko5.JPG
H30,11,16 sawakko6.JPGH30,11,16 sawakko7.JPG
地域のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。

(2018/11/16(Fri) 12:11:01)
11月13日 あいさつ運動
301113greeting.jpg

児童会三役による朝のあいさつ運動が11月12日から始まりました。元気な気持ちのいい挨拶に、登校してくる児童も笑顔いっぱいであいさつを返していました。大沢小学校楽しい一日の始まりです。
(2018/11/13(Tue) 11:00:08)
11月8日 先生も勉強A
30110701.jpg  30110702.jpg
本校4年生は17名 今日はこの4年生校内授業研究 

30100705.jpg  30110706.jpg

大沢小学校のよいところを、国語で学習した「アップとルーズ」の手法で紹介する作文を書く学習です。

30110704.jpg 

できあがった作文は、海陽小学校の4年生と交換します。
(2018/11/09(Fri) 13:20:20)
11月7日 先生も勉強
北海道室蘭 今朝の気温は3℃でした。学校から見下ろす工場も紅葉に包まれてきました。
目の前の新日鐵住金室蘭は高炉改修が決まり、校区にも喜びが溢れています。
H30,11,7 2nen 1.JPG

さて、本校2年生は、9人と少数精鋭です。
今日は、この2年生で校内研究授業が行われました。

やる気満々に授業を進める担任
H30,11,7 2nen2.JPG
真剣さが感じられる子どもたち
H30,11,7 2nen3.JPGH30,11,7 2nen4.JPG
話し合いも張り切って
H30,11,7 2nen5.JPG
子どもより多い先生に見られても気にしません。
他の学年もそうですが、最近は、いろいろな人に授業を見られると言う事に慣れて
きたと思います。良いことです。
H30,11,7 2nen6.JPG

(2018/11/07(Wed) 15:18:13)
11月5日 校外食指導Part3 5〜6年生
今日は、学校・地域飲食店・おやじの会のコラボ企画の最終回。
5〜6年生の校外食指導です。5〜6年生では、いくらの軍艦も
加わって豪華です。

講師の笹谷料理長から食についてのお話を聞き、その後、お寿司のにぎり方を
習いました。
H30,11,5 syoku1.JPG
真剣に挑戦する6年生
H30,11,5 syoku2.JPGH30,11,5 syoku3.JPG
みごとなお寿司が完成しました。左側も子どもの作品です。すごい!!
H30,11,5 syoku4.JPGH30,11,5 syoku5.JPG
楽しい会食になりました。
H30,11,5 syoku6.JPGH30,11,5 syoku7.JPG
すばらしいアイディアで、今回も子どもたちにワクワクの体験を提供いただいた
おやじの会のみなさん、講師の笹谷料理長、ありがとうございました。
食にも人にも感謝!! いただきます。ありがとう。
H30,11,5 syoku8.JPG


(2018/11/06(Tue) 09:22:32)
10月30日 室蘭市教育研究会の国語と社会の授業を本校で
今日は、午後から室蘭市教育研究会教科別授業研究集会。
あちらこちらの小中学校で、授業研究会が行われました。

本校では、国語4年生と社会5年生の研究授業が行われ、それぞれ
国語部会、社会科部会の先生が訪れました。
他校の先生に授業を参観されても、臆せずいつものように授業に
参加していた子どもたち。成長を感じます。

5年生の社会は、「いろいろなメディアについて考えよう」で、胆振東部地震の時の
様子を思い起こしながら、メディアの活用について考えました。
H30,10,30 shikyouken1.JPGH30,10,30 shikyouken2.JPG
H30,10,30 shikyouken3.JPG

4年生の国語は、「発信しよう!大沢小の良いところ!」の単元の1時間。
説明の仕方の工夫について考えました。
H30,10,30 shikyouken4.JPGH30,10,30 shikyouken5.JPG
H30,10,30 shikyouken6.JPG

(2018/10/30(Tue) 15:39:48)
10月29日 校外食指導パート2 3〜4年生
今日は校外食指導パート2 3〜4年生が対象です
校外食指導のいきさつを少し
❍給食提供数の関係で弁当持参日が年間何日かあります
❍「おやじの会」がお祭り出店の利益で子どもたちのために何かをと考えました
❍おやじの会員でもあり、校区で飲食店を営む笹谷さんを講師に食育を!
❍食育は学校でも計画しているもの。そこで地域と共に実践となりました。

今回も、「劇団おやじ」の劇で食事マナーの学習から
あいさつや渡し箸、肘を立てたり、くちゃくちゃ音を鳴らしたりしないこと等
学びました。
H30,10,29 syokuiku1.JPG
講師の笹谷さんは、お店を営みながらも、専門学校で調理のことを教えている方。
今日は、食材のことなどのお話の後、にぎり寿司を習いました。
H30,10,29 syokuiku2.JPG
ただいま「サーモンにぎり」に挑戦中
H30,10,29 syokuiku3.JPGH30,10,29 syokuiku4.JPG
すばらしい。子どもが握ったお寿司です。
さらに、あらかじめ用意して下さった、いなり寿司や巻き寿司、煮物などが加わり、
みごとな昼食が完成です。
H30,10,29 syokuiku5.JPGH30,10,29 syokuiku6.JPG
おいしい〜大満足
H30,10,29 syokuiku7.JPGH30,10,29 syokuiku8.JPG
講師の笹谷さん、おやじの会のみなさん、ありがとうございました。
 ※本校「おやじの会」には女性もたくさんいらっしゃいます。




(2018/10/29(Mon) 14:45:54)
10月27日弁論大会
社会を明るくする運動小中学生弁論大会(主催 社会を明るくする運動室蘭地区推進委員会)
が市民会館で開催されました。
本校から参加した6年生のUくんは、「命の大切さ」について熱弁をふるいました。
奨励賞おめでとう。
H30,10,27 benron1.JPGH30,10,27 benron2.JPG
H30,10,27 benron3.JPGH30,10,27 benrom4.JPG

(2018/10/29(Mon) 09:40:21)
10月22日 校外食指導(低学年)
301022shokushido02.jpg  301022shokushido04.jpg  301022shokushido03.jpg  301023shokushido01.jpg

食事のマナーや食べ物に対する感謝の気持ちを学ぶ「校外食指導」がありました。
低学年の児童は、劇団「おやじ」の劇で食事のマナーを学習した後、
講師の笹谷先生から、箸の使い方や握り寿司の作り方を学びました。
実際に自分でサーモン握りを握る体験では子どもたちの「わくわく感」がいっぱい!
楽しいランチでは、子どもたちから、おいしい笑顔がこぼれていました。
(2018/10/23(Tue) 11:09:41)
10月18日 リクエスト献立給食
リクエスト献立というのがあります。5年生が行います。
食育の一環で、栄養教諭を講師に、栄養素などを学び、献立を考えます。
10月18日には、本校5年生1班の献立が採用され、実際に
市内全小学校の給食で提供されました。
H30,10,18 rikuest1.JPGH30,10,18 rikuest2.JPG
メニューは、
辛味噌ラーメン・ぎょうざにプリン、そして牛乳でした。

(2018/10/19(Fri) 10:37:16)
10月19日 朝会
北海道室蘭市、今朝の気温は10℃ かなり寒くなってきました。
でも、今日は雲一つない快晴!気持ちが良いです。
写真は、校舎3階から見える新日鐵住金の工場群と青空です。
H30,10,19 cyokai1.JPG
快晴の陽光が体育館内にも降り注ぐ中、朝会でした。
後期児童会の活動計画のお知らせがありました。
H30,10,19 cyokai2.JPGH30,10,19 cyokai3.JPG

(2018/10/19(Fri) 09:52:43)
10月14日 学習発表会
学習発表会。ご来場いただきありがとうございました。
どの学年も少数精鋭で、持てる表現力を遺憾なく発揮したと思います。

1年生「えがおいっぱい!きらきら音楽隊」
H30,10,14 gakusyu1-1.JPGH30,10,14 gakusyu1-2.JPG

2年生「おいしいうどんを作りましょう」
H30,10,14 gakusyu2-1.JPGH30,10,14 gakusyu2-2.JPG

3年生「ハーモニーコンサート」
H30,10,14 gakusyu3-1.JPGH30,10,14 gakusyu3-2.JPG

4年生「銀河の仲間たち」
H30,10,14 gakusyu4-1.JPGH30,10,14 gakusyu4-2.JPG

5年生「大沢ミュージックステーション」
H30,10,14 gakusyu5-1.JPGH30,10,14 gakusyu5-2.JPG

6年生「ユタと不思議な仲間たち」
H30,10,14 gakusyu6-1.JPGH30,10,14 gakusyu6-2.JPG

全校合唱
H30,10,14 gakusyu7 uta2.JPGH30,10,14 gakusyu 7 uta.JPG

※写真は、児童公開時のものも使用しています。

(2018/10/19(Fri) 09:36:07)
10月14日(日)学習発表会 いよいよ公開!!
10月12日、本番に先立ち児童公開が行われました。
各学年のがんばりに感動

6年生の大作「ユタと不思議な仲間たち」感涙必至!!
H30,10,12 gakusyuhappyoukai jidoukokai.JPG
              (写真は児童公開での6年生)

保護者のみなさん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域のみなさん
10月14日(日)8:50  室蘭市立大沢小学校体育館へ
Let's go!
(2018/10/13(Sat) 10:25:46)
10月6日 どさんこ☆子ども地区会議
301009dosanko6.JPG  301009dosanko5.JPG
平成30年度「どさんこ☆子ども地区会議」(10月6日)に児童会の代表児童が2名参加しました。会議では、グループで「いじめの未然防止」に向けてのアイディアを積極的に出し合いました。グループ協議の後は、グループごとに話し合って作ったポスターを実物投影機で紹介しながら、いじめを防ぐための具体的な行動について発表しました。
(2018/10/09(Tue) 14:08:44)
9月29日〜30日 PTA防災キャンプ
PTA主催の防災キャンプが学校を会場に行われました。
一つの学校のPTA活動の域を超えた、貴重な催しになりました。

以下に日程を追って、写真で振り返ります。必見!!

完璧な日程。
室蘭市防災課をはじめ、多くの協賛。ありがとうございました。
H30,9,29  1.JPGH30,9,29  2.JPG
PTA厚生部を中心に進行。
室蘭市防災課のみなさんによる講演。台風対応が迫る中、本当にありがとうございました。
H30,9,29 3.JPGH30,9,29 4.JPG
防災トランプと防災カルタで楽しみながら学びました。
H30,9,29 5.JPGH30,9,29 6.JPG
新聞紙でスリッパができるんです。ひも結びも貴重な体験です。
H30,9,29 7.JPGH30,9,29 8.JPG
シーチキンの缶で、ろうそくができるって知っていましたか!!
キッチンペーパーで簡単にマスクができることも知っていましたか!!
H30,9,29 9.JPGH30,9,29 10.JPG
ジッパー付きのビニル袋にお米と水を入れて、湯煎すればごはんが炊けるのです。
室蘭工業大学からお借りした「巨大ジンギスカン鍋」で夕食です。
室蘭工大さんありがとうございました。
H30,9,29 11.JPGH30,9,29 12.JPG
不思議に、炊き出し感満載の夕食になりました。
H30,9,29 13.JPGH30,9,29 14.JPG
子どもたちの夜のお楽しみは、学校探検です。
H30,9,29 15.JPGH30,9,29 16.JPG
お休み準備中。市防災課からアルミのシートなどお借りしました。
朝食も、すばらしいものに。
H30,9,29 17.JPGH30,9,29 18.JPG
みなさん、お疲れ様でした。貴重な体験を忘れないで下さいね。


(2018/10/05(Fri) 10:44:56)
9月29日 がんばるPTA
9月29〜30日のPTAふれあいレクレーション。
今年度は、PTAのみなさん大張り切りで、「防災キャンプ」を
企画しました。
予め、室蘭民報さんが取材してくれ、下の記事が開催予定日に掲載されました。
次回は、実際の様子をお伝えできそうです。
H30,9,29 PTAbousai.jpg
(2018/09/29(Sat) 16:08:09)
9月27日・28日 先生も勉強
3年生と5年生で、校内授業研究を行いました。
3年生は社会科で、お店のしている工夫や買い物する時に気をつけていることなどを
学習しています。
学習の組み立て方や進め方を教員同士で研修しました。
H30,9,27 jyugyouken1.JPGH30,9,27 jyugyouken2.JPG
H30,9,27 jyugyouken3.JPGH30,9,27 jyugyouken4.JPG
5年生は、算数で、通分の学習です。子どもたちに何を考えさせるのか、
何ができるようになれば良いのかなどを教える側として研修しました。
H30,9,28 jyugyouken5.JPGH30,9,28 jyugyouken6.JPG
H30,9,28 jyugyouken7.JPGH30,9,28 jyugyouken8.JPG
子どもたちは生き生きと学習に臨んでいました。

(2018/09/29(Sat) 16:00:54)
9月27日 認証式
朝会を使って、後期児童会三役と各委員の任命式がありました。
前期三役が退任のあいさつをしました。
後期の役員各委員が任命証を受け取りました。
H30,9,27 ninmeisiki1.JPGH30,9,27 ninmeisiki2.JPG
H30,9,27 ninmeisiki3.JPGH30,9,27 ninmeisiki4.JPG
後期の目標と公約を発表しました。
後期児童会、よろしくお願いします。
(2018/09/29(Sat) 15:44:57)
9月20日 避難訓練
不審者対策訓練に引き続き、今日は今年度2回目の避難訓練です。

休み時間に火災発生という想定でした。
H30,9,20hinan1.JPGH30,9,20hinan2.JPG
火災報知音の後、次の指示があるまでしゃがんでいます。
それから続々と避難。今回はグラウンドが避難場所でした。
H30,9,20hinan3.JPGH30,9,20hinan4.JPG
今回は消防署にも来ていただきました。
H30,9,30hinan5.JPG

◎地震や火災はない方が良いが、いつおきるか分からないこと。
◎避難経路は状況で変わること。
◎どこに避難するか、待機なのかも状況で変わること。
◎指示を良く聞いたり、最善の判断をしたりすることが大切な事。
◎放送がかからなければ、ハンドマイクや大声での伝達もあること。
 等を学びました。

みんなまじめに取り組みました。






(2018/09/20(Thu) 13:50:40)
9月19日 不審者対策訓練
全国で不審者被害が起きています。今日は、室蘭警察署生活安全課の方を講師に
不審者対策訓練です。
「逃げる」「声を出す」「まわりの人に気づいてもらう」など、
基本的な対応を聞きながら、何人かが実際に不審者役の警察官と対応しました。
H30,9,19fusinsya1.JPGH30,9,19fusinsya2.JPG
H30,9,19fusinsya3.JPGH30,9,19fusinsya4.JPG
大声を出す練習もありました。
「頭でおぼえるだけでなく、実際の行動が大事」という言葉が印象に残りました。

大沢の坂でも不審者事件があり、防犯カメラが設置されたようです。
不審者被害にあわないよう注意しあいたいものです。



(2018/09/19(Wed) 12:16:58)
9月14日 遠足
今日は遠足。晴天、気温24℃。この季節の室蘭としてはベストコンディションです。
1・2年生は、校区にあるイタンキ浜です。
鳴り砂で知られている、きれいな砂浜です。○○ホールディングスさんの
オリンピックに向けたCMのロケ地です。
H30,9,14 ensoku1.JPGH30,9,14 ensoku2.JPG
3・4年生は高砂1丁目公園です。かなり距離はありましたがみんな元気です。
H30,9,14 ensoku3.JPGH30,9,14 ensoku4.JPG
5・6年生は、全国的に知られるようになった地球岬です。晴天時の景色は圧巻です。
H30,9,14 ensoku5.JPGH30,9,14 ensoku6.JPG
徒歩圏内に、このような環境があるというのは、大沢小の大きな強みです。
今日も地球岬には多くの外国人観光客が訪れていました。

(2018/09/14(Fri) 13:56:39)
9月12日 室蘭工大へ3年生ものつくり体験へ
3年生が室蘭工大にものづくりを学びに行きました。
小規模の本校は、簡単にバスを借り上げていくことはできません。
路線バス工大循環線に乗って、社会勉強をしながらの往復です。
H30,9,12 koudaimonozukuri1.JPGH30,9,12 koudaimonozukuri2.JPG
レクチャーを受けた後、それぞれ懸命にものづくりに挑戦。
H30,9,12 koudaimonozukuri3.JPGH30,9,12 houdaimonozukuri4.JPG
自分だけのキーホルダーが完成!!

(2018/09/12(Wed) 15:08:51)
9月5〜6日修学旅行 ありがとうございました
9月5日修学旅行初日
台風21号通過が少し早まり、予定通り出発することができました。
見送りの保護者のみなさんありがとうございました。
五稜郭公園やトラピスチヌ修道院など、予定通りに見学できました。
函館山ロープウェイは、雷注意報で乗れなかったものの、バスガイドさん
はじめスタップの機転で、雨にもあたらず夜景も楽しみました。
下の写真は、五稜郭公園での集合写真です。
H30,9,5 syugakuryokou1.JPG
H30,9,5 syugakuryokou2.JPGH30,9,5 syugakuryokou3.JPG
上の写真は、函館駅前を颯爽と歩く6年生。
H30,9,5 syugakuryokou4.JPG
修学旅行2日目
午前3時8分、大きな地震に見舞われました。胆振東部地震となりました。
H30,9,6 syugakuryokou5.JPG
H30,9,6 syugakuryokou6.JPGH30,9,6 syugakuryokou7.JPG
停電で信号機がつかない市内、自主研修は中止し、みんなで移動。
金森倉庫、五稜郭タワー・・・どこも停電のため店を開けられず、昼食も手に入りません。
最後の望みで立ち寄ったJR新函館北斗駅で少しばかりの買い物ができました。
子どもたちの気丈さ、バス運転手さん、添乗員さんのご配慮で、たいへん貴重で忘れられな
い旅となりました。
胆振東部を中心に被災されました方々にお見舞い、そして亡くなられた方々に心からお悔やみ
申し上げます。
子どもたちのがんばりに感謝。
涙のお出向かいをしていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。



(2018/09/11(Tue) 15:45:43)
8月31日Part2 先生もお勉強
小学校3〜4年生にも外国語活動がはじまり、5〜6年生も外国語の時間が
年々増えていきます。
今年本校に赴任した教頭先生は、海外日本人学校の経験もあり、外国語に
堪能です。
今日は、教頭先生を講師に先生方が英語を学びました。
H30,8,31 Tken1.JPGH30,8,31 Tken2.JPG
H30,8,31 Tken3.JPGH30,8,31 Tken4.JPG


(2018/08/31(Fri) 16:05:33)
8月31日 交通安全人と旗の波運動に出かけました
今日は思いがけず暑い一日になりました。
1・2年生が、黄色い旗を振って交通安全を呼びかけました。
H30,8,31 hitotohatanonami1.JPG
さあ出発!元気です。
H30,8,31 hitotohatanonami2.JPGH30,8,31 hitotohatanonami3.JPG
H30,8,31 hitotohatanonami4.JPGH30,8,31 hitotohatanonami5.JPG
終わったよ〜
H30,8,31 hitotohatanonami6.JPGH30,8,31 hitotohatanonami7.JPG
明日明後日はお休み。交通安全に気をつけて。
(2018/08/31(Fri) 14:33:42)
8月27日28日 人権教室 演劇鑑賞
気温が下がり、秋の気配が漂うこの頃、中庭のひまわりがやっと咲きました。
もう少し夏が続いてほしい室蘭です。
H30,8,27 himawari1.JPG
8月27日には、人権擁護委員の方々による「人権教育」の出前授業が、3・4年生でありました。
みんな真剣に、いじめや友だちのことを考えました。
H30,8,27 jinken1.JPGH30,8,27 jinken2.JPG
8月28日は、「劇団かぜの子」を招いての鑑賞教室でした。
H30,8,28 kazenoko1.JPGH30,8,28 kazenoko2.JPG
H30,8,28 kazenoko3.JPGH30,8,28 kazenoko4.JPG
いろいろと工夫された演出に会場は大盛り上がりでした。やっぱり本物はすごい!!感動。


(2018/08/28(Tue) 17:24:48)
2学期がはじまって いろいろ
2学期最初の週末になりました。
若干の残暑が感じられる中、各学年元気に学校生活を再開しています。
H30,8,24 jyugyou1.JPGH30,8,24 jyugyou2.JPG
今日は、児童会の呼びかけによる「ろうかピカピカ大作戦」が
行われました。おかげで学校が輝きました。
H30,8,24 pikapika1.JPGH30,8,24 pikapika2.JPG
夏休み作品展も始まりました。
夏休み中に取り組んだ力作が並んでいます。「紫キャベツの実験」とか
「お父さんの一日の仕事」、「樺太40年のあゆみと稚内のつながり」
など、興味をひくテーマがたくさん見られます。
H30,8,24 natusakuhinten1.JPGH30,8,24 natusakuhinten2.JPG
どうぞ学校へお立ち寄り下さい。


(2018/08/24(Fri) 13:53:13)
8月22日 交通エコロジー教室
300822ecorogy1.JPG  300822ecorogy2.JPG  300822ecorogy3.JPG
5年生が、地球温暖化についてお話を聞き、二酸化炭素の排出の実験に取り組みました。また、電気自動車や水素自動車を見学しました。さらに、暮らしの中で地球温暖化を考えるカードゲームを通してグループでの話し合い活動を行いました。最後に、ハイブリッドバスに体験乗車を行いました。
(2018/08/22(Wed) 12:44:08)
8月21日 2学期スタート
300821ceremonyA.JPG  300821ceremonyB.JPG

大沢小学校の2学期がスタートしました。校長先生からは、2学期は、勉強、体力作りそして、いろいろな事を体験しましょうとお話がありました。また児童会の代表児童からは、2学期は長いので気持ちを切り替えてしっかりと頑張りましょうとお話がありました。
(2018/08/21(Tue) 11:34:21)
7月27日 夏休み学習会
300727summer03.JPG 300727summer01.JPG

夏休みに入って1日目。夏休み学習会に20名近い児童が集まりました。夏休みの宿題や先生が用意してくれたプリントに取り組みました。分からないところは先生に質問するなど、どの児童も一生懸命に勉強していました。
(2018/07/27(Fri) 12:40:40)
7月26日 1学期終業式
30072601.JPG
校長先生から、1学期の振り返りと夏休み安全に楽しく過ごしてくださいとお話がありました。また1学期頑張った児童や室蘭子どもサミットに出る児童の紹介がありました。

30072602.JPG
児童会代表の児童から、1学期頑張ったことと夏休み交通事故に気をつけましょうとお話がありました。

30072603.JPG
2年生、4年生、6年生の代表児童が1学期頑張ったことや夏休みに楽しみしていることを発表しました。

30072604.JPG
校歌斉唱


(2018/07/27(Fri) 08:48:00)
7月24日 栄養教諭学校訪問
lunchdego1.JPG  lunchdego3.JPG  lunchdego2.JPG

栄養教諭から栄養の三大要素やカルシウムの大切を学習しました。5年生は、グループでリクエスト献立を考えました。
(2018/07/27(Fri) 08:19:37)
7月25日 租税教室
300725sozei02.JPG 
6年生は市役所の方から税金の種類や使われ方について学習しました。
(2018/07/26(Thu) 14:56:36)
7月26日 児童引き渡し訓練・地区別下校訓練
1学期最終日、緊急時に備えての児童引き渡し訓練と地区別下校訓練を行いました。
H30,7,26syudangeko1.JPG

H30,7,26 syudangeko3.JPG
玄関には協力いただいた保護者が迎えに来て、教頭先生が名簿と照合しています。
他の先生は、各地区のメンバーを確認しています。
H30,7,26 syudangeko4.JPG
地区別にしっかり下校していきました。
良い夏休みを
(2018/07/26(Thu) 12:46:58)
7月21日 輪西神社例大祭PTA出店
300721PTA02.JPG  300721PTA03.JPG輪西神社例大祭にPTA実行委員会と親父の会がお店を出しました。沢っこたちは、千本引きやスマートボールをしたり、かき氷や焼き鳥を食べたりと2日間楽しみました。保護者の皆様ありがとうございました。

昨年のお祭りで傘の忘れ物があり、学校で持ち主を探していましたが、見つかりませんでした。今は、児童への貸し出し用傘にさせてもらっています。お心当たりの方は学校まで連絡ください。  
(2018/07/25(Wed) 16:54:28)
7月24日 どこまで走る?
7月24日ほぼ快晴です。猛暑の地域には暑中お見舞い申し上げます。
北海道室蘭の今日の気温は22℃程度です。
H30,7,24marason1.JPG
今日はどこまで走る?体力づくりの取組で、子どもたちが目標を決めて走っています。
H30,7,24marason2.JPGH30,7,24marason3.JPG
元気の良い先生も走っています。
H30,7,24marason4.JPGH30,7,24marason5.JPG
カードに記録して、室蘭脱出を目指し、次は隣の伊達市を走ります。
伊達市も走りきったら、今度はどこを目指すのでしょう。
H30,7,24marason6.JPGH30,7,24marason7.JPG
もうすぐ、夏休み。休み中も、早寝・早起き・朝ごはんに、体力づくりを
加えて取り組みたいですね。

熱中症予防で、こまめな水分補給も忘れずに!!

(2018/07/24(Tue) 14:28:51)
宿泊学習(5年生)
300712camp01.JPG  300712camp02.JPG
 室蘭岳山頂で記念撮影    楽しい夕食

300713camp02.JPG  300713camp01.JPG
ふぉれすと鉱山 じゃぶじゃぶ池遊びを楽しみました。

300713camp03.JPG
ネイチャーゲームの後は、北海道の動物について学習しました。

(2018/07/17(Tue) 18:08:06)
7月11日図書委員による読み聞かせ2回目
300711yomi01.JPG  300711yomi03.JPG  300711yomi02.JPG
図書委員による読み聞かせ2回目です。4年生〜6年生の読み手3人が「あかんぼ ばあさん」をたくさんの児童の前で読んでくれました。立ち見が出るほどの大盛況でした。
(2018/07/11(Wed) 16:16:56)
図書委員による読み聞かせ
300710yomi33.jpg
 300710yomi22.JPG
図書委員による読み聞かせがありました。4人の3年〜5年の読み手が、20名ほどの児童の前で「おばけのゆきがっせん」を紹介しました。上手な読み聞かせに、子どもたちはとても楽しんでいました。
(2018/07/10(Tue) 13:31:44)
7月6日 七夕前日
明日は七夕です。
いくつかのクラスで、七夕の飾りが見られました。
願い事が叶うと良いですね。
H30,7,6tanabata1.JPGH30,7,6tanabata2.JPG
H30,7,6tanabata3.JPGH30,7,6tanabata4.JPG
H30,7,6tanabata5.JPG
明日は、地域のワニ祭もあります。天気が回復しますように
大沢小は、室蘭市輪西(わにし)にあります。輪西の「わに」
ワニ祭では、ワニ肉の焼き鳥が食べられます!


(2018/07/06(Fri) 16:08:18)
6月28日 授業風景
2年生が生活科で外に出てきました。
H30,6,28 2nensei1.JPGH30,6,28 2nensei2.JPG
H30,6,28 2nensei3.JPG
えだまめがやっと育ってきました。北海道室蘭市には、農家がほとんどありません。
6月末、例年こんな感じです。

6年生が、国語をPC室で行っていました。「ようこそ私たちの町へ パンフレットをつくろう」です。
H30,6,28 6nensei1.JPGH30,6,28 6nensei2.JPG
H30,6,28 6nensei3.JPG
東日本最大の吊り橋「白鳥大橋」や地球が丸く見える「地球岬」などが調べられています。

5年生が調理実習で、ほうれんそうを調理しています。
H30,6,28 5nensei1.JPGH30,6,28 5nensei2.JPG
H30,6,28 5nensei3.JPGH30,6,28 5nensei4.JPG
なかなか上手にできました。

(2018/06/28(Thu) 12:22:37)
6月27日児童会集会
今日は、縦割り班でのゲーム集会がありました。
学年を超えて仲の良い沢っ子「チーム大沢」をこう言う取組でますます強化したいです。
児童会役員が進め、最後には表彰がありました。
H30,6,27syuukai1.JPGH30,6,27syuukai2.JPG
H30,6,27syuukai3.JPGH30,6,27syuukai4.JPG

(2018/06/27(Wed) 11:53:45)
6月21日 今日は6年生で校内授業研
今日は6年生で授業研究を行いました。
6年生は、やる気と落ち着きが出てきていて、今日も
しっかりと楽しく、一生懸命に学習していました。
H30,6,21kensyu1.JPGH30,6,21kensyu2.JPG
やる気が感じられ、先生方がのぞき込んでも気にすることなく取り組んでいました。
H30,6,21kensyu3.JPGH30,6,21kensyu4.JPG
自分で課題を解いたら、他の出来た人と説明し合います。
この時も、参観の先生を気にせずいつも通りにがんばりました。
H30,6,21kensyu5.JPGH30,6,21kensyu6.JPG
H30,6,21kensyu7.JPGH30,6,21kensyu8.JPG
自分のノートをOHC(実物投影機)でTV画面に映し出し説明しています。
それぞれの教科の考えに立っての説明を順序立てて行うというのは大事な力です。
そして、そういう力をつけることが本校の課題でもあります。




(2018/06/21(Thu) 14:49:09)
6月20日 校内研究授業1年生
今年度初の校内研究授業が1年生算数で行われました。
先生の指導力向上を目指し、授業を見せ合い切磋琢磨します。
H30,6,20 kenkyu1.JPGH30,6,20kenkyu2.JPG
先生方にのぞき込まれても全く大丈夫な1年生でした。
H30,6,20kenkyu3.JPGH30,6,20kenkyu4.JPG
ノートへの書き込みや説明し合う活動もがんばっていました。
H30,6,20kenkyu6.JPGh30,6,20kenkyu5.JPG
前に出て発表したり、手を挙げて指名されて発表したりがんばりました。
H30,6,20kenkyu7.JPG
こんなノートができました。


(2018/06/20(Wed) 16:11:47)
6月9日 運動会
運動会テーマ 『沢っ子よ 勝利目指して かけぬけろ!』

元気に活動する沢っ子をご覧ください。
天気にも恵まれ、すばらしい運動会になりました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力、ご声援ありがとうございました。
30060901parade.JPG  30060902parade.JPG
30060903torch.JPG 30060904torch.JPG
30060905swear.JPG  30060906cup.JPG   
30060907chear.JPG  30060908chear.JPG
30060909chear.JPG  30060910chear.JPG
30060911run.JPG  30060912run.JPG
30060913soran.JPG 30060914soran.JPG
30060915karimono.JPG  
30060917tyhoon.JPG  30060923kumi.JPG
30060918tyhoon.JPG  30060919tamaire.JPG    30060921janken.JPG
30060922janken.JPG 30060925msta.JPG
30060926msta.JPG 30060927tama.JPG
30060928tama.JPG  30060929kiba.JPG
30060930kiba.JPG  30060931relay.JPG
30060932relay.JPG   30060933close.JPG
30060935close.JPG  30060934close.JPG    
(2018/06/14(Thu) 11:36:14)
6月7日 運動会予行練習
晴天の下、運動会予行練習が行われました。
準備は万端。当日は、応援よろしくお願いします。お待ちしています。
H30,6,7 1.JPGH30,6,7  2.JPG
H30,6,7 3.JPGH30,6,7  4.JPG
H30,6,7  5.JPGH30,6,7  6.JPG
(2018/06/07(Thu) 17:13:35)
5月30日 運動会間近 練習をがんばる沢っ子たち
運動会は、6月9日(土)晴天を予定しております。
本番まで1週間と少しとなり、練習も佳境を迎えています。
この日、グランドでは、リレーやリズム、体育館では、表現の練習が行われていました。
H30,5,30 undoukairensyu1.JPGH30,5,30undoukairensyu2.JPG
H30,5,30undoukairensyu3.JPGH30,5,30undoukairensyu5.JPG
H30,5,30undoukairensyu6.JPG
6月9日は、9時開始予定です。保護者のみなさん、地域のみなさん、
沢っ子のがんばりをぜひ応援に来て下さい。お待ちしています。
(2018/05/30(Wed) 15:41:38)
5月24日 今年も読み聞かせが始まりました
今年も「読み聞かせボランティア」のみなさんによる読み聞かせが始まりました。
子どもたちも楽しみにしています。今年度もよろしくお願い致します。
H30,5,24 yomikikase1.JPGH30,5,24 yomikikase2.JPG
H30,5,24 yomikikase3.JPGH30,5,24 yomikikase4.JPG
読み聞かせが行われる3階図書室の窓から、
地域の基幹産業である製鉄関係の工場群が一望できます。
目の前にこのような光景が広がる学校は限られているのではないでしょうか
H30,5,24 koujyou1.JPG

(2018/05/24(Thu) 11:14:01)
5月22日 4年生消防署見学
好天に恵まれた5月22日、4年生は東町の
室蘭市消防署を訪れました。
行きと帰りは、JRを利用。あらかじめ質問などを用意し、
現地で確かめました。実際に見たり聞いたりしてまとめる学習は
大変大切です。
H30,5,22 syouboukengaku1.JPGH30,5,22 syouboukengaku2.JPG
H30,5,22 syouboukengaku3.JPGH30,5,22 syoubokengaku4.JPG

(2018/05/24(Thu) 09:22:41)
5月21日 春の避難訓練
春の避難訓練を行いました。
天気が良く、基本的なパターンでできたのはひさしぷりです。
1年生もしっかり避難階段を使いました。どの学年もまじめでした。
H30,5,21 hinankunren1.JPGH30,5,21 hinankunren2.JPG
H30,5,21 hinankunren3.JPGh30,5,21 hinankunren4.JPG
(2018/05/21(Mon) 10:35:48)
5月15日16日 桜満開
グラウンドまわりの桜がついに満開となりました。今日は新聞社が見えて
「一年生大集合」の写真を桜をバックにとっていきました。
H30,5,16 sakuramankai.JPG
春の陽気の中、3年生が元気に体つくりをしていました。
H30,5,16 tetubou3nen.JPGH30,5,16 untei3nen.JPG
学校内では、1年生がワクワク学校探検。5年生は初めての顕微鏡に興味津々でした。
H30,5,15 gakkoutanken1.JPGH30,5,15 gakkoutanken2.JPG
H30,5,15 kenbiyou1.JPGH30,5,15 kenbikyou2.JPG
(2018/05/16(Wed) 13:41:14)
5月11日 ようこそ一年生
今日は、児童会行事の「ようこそ一年生」
毎年、いろいろ工夫してあたたかく一年生を迎えます。
6年生が手をつないだり、おんぶしたり、肩車したりして
1年生が入場です。上級生の問いかけに反応も良い新一年生です。
H30,5,11  1 youkoso nyujyou.JPGH30,5,11 2 youkoso hannouyoi1nensei.JPG
工夫した出し物が見られました。また、児童会の進行も立派です。
H30,5,11 3 youkoso dasimono.JPGH30,5,11 4 youkoso sikai.JPG
会場を見つめるみんなも暖かなムード。最後は、しっぽとりゲームで楽しみました。
H30,5,11 5 youkoso minna.JPGH30,5,11 6 youkoso game.JPG
        
(2018/05/11(Fri) 14:06:57)
5月10日 沢っ子の様子
GWを過ぎましたが、肌寒い日が続いています。
それでも、沢っ子は元気です。
4年生は、外で逆上がりに挑戦しています。みんな一生懸命です。
H30,5,10  1 sakaagari.JPG
3年生は、まち探検の結果をもとにマップづくりをしています。
H30,5,10 2 3nentizutukuri.JPG
1年生は、図書室の使い方をはじめて習いました。
H30,5,10 3 1nentosyositu.JPG
6年生は、明日の「ようこそ一年生」の出し物の仕上がり具合をビデオで
検証中です。
H30,5,10 4 5nen.JPG
明日は、「ようこそ一年生」1〜5年生があたたかく1年生を歓迎します。
(2018/05/10(Thu) 17:13:45)
5月9日 歯科検診と外国語活動
5月9日、歯科検診でした。沢っ子の歯の状態は、概ね良好のようです。
でも、中には、かなりむし歯が多い人もいるそうです。ご家庭でも確認して、
むし歯があったらすぐ歯医者さんへ!
H30,5,9 SIKAKENSIN 1.JPGH30,5,9 SIKAKENSIN2.JPG
同じ日、ALTのシェーン先生と外国語活動が、3年生教室で展開されていました。
外国語活動は学習指導要領の改訂で、中学年の3・4年生でも行うことになりました。
H30,5,9 GAIKOKUGO3NEN1.JPGH30,5,9 GAIKOKUGO3NEN2.JPG
外国語活動は、本物の英語を聞きながら楽しく活動的に行われています。
H30,5,9 GAIKOKUGO3NEN3.JPG
(2018/05/09(Wed) 13:59:18)
5月7日 あたたかくなってきて
ゴールデンウィークが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
グラウンドのまわりに桜の木がたくさん在りますが、どれも遅咲きの種類で、
一部がやっと咲き始めました。
これから、それぞれに開花を迎え満開の時を迎えます。
H30,5,7  3 sakura.JPGH30,5,7  4 sakura.JPG
あたたかさと共に、外での活動も増えてきます。
H30,5,7 1.JPGH30,5,7 2.JPG
(2018/05/07(Mon) 12:56:43)
最近の授業風景
最近はこんな授業風景は当たり前ですというのを紹介します。
はじめは、ICT機器活用です。
H30,5,1ICTup3.JPGH30,5,1ICTup1.JPG
H30,5,1ICTup4.JPGH30,5,1ICTup2.JPG
次に、教室に複数の教師が入っていることです。本校は、教員配置で恵まれている
わけではありませんが、それでも一つの教室に2人、多い時は3人いるなんてこと
もあります。
H30,5,1upfukusuu2.JPGH30,5,1upfukusuu1.JPG
H30,5,1upfukusuu3.JPG
(2018/05/01(Tue) 15:02:23)
静寂の時と活発な時 両方必要!!
授業では静寂の時が必要です。一人一人が真剣に考えている時、
教室が静まりかえるというのは大事です。
H30,5,1upseijyaku3.JPGH30,5,1upseijyaku1.JPG
H30,5,1upseijyaku2.JPG
反対に、グループで学習する時や議論を深める時は活発な方が良いですね。
それはそうです。
H30,5,1upkkapatuni2.JPGH30,5,1upkkapatuni4.JPG
H30,5,1upkkpatuni1.JPGH30,5,1upkkapatuni3.JPG
(2018/05/01(Tue) 14:52:30)
体つくりは正しい姿勢から
姿勢が悪いと、やる気がないと思われがちですが、最近は
体幹(体のみき)がしっかりしていなくて、姿勢が整わない
子どももいるようです。
「正しい姿勢ですわる」「すっきり立つ」、そして、「すきっ
と歩いたり、走ったり・・・」そんなことを大事にしたいと思います。
H30,51uptadasiisisei2.JPGH30,5,1uptadasiisisei1.JPG
H30,5,1uptadasiisisei3.JPGH30,5,1uptdasikutatu1.JPG
新学期が始まり、みんななかなかしっかりしています。
(2018/05/01(Tue) 14:42:28)
4月13日 地区児童会 下校訓練
ふれあい弁当の他に地区別児童会活動も、
学年を超えた仲間づくりとして行われます。
高学年がリーダーシップを発揮すると共に、
近所の友だちを早くに知って、防災教育にも
役立てます。
H30,5,1upgekoukunnrenn1.JPGH30,5,1upgekoukunnrenn2.JPG
(2018/05/01(Tue) 14:21:51)
4月13日ふれあい弁当
年間にお弁当の日が何日かあります。
そのような日には、ふれあい弁当を実施しています。
地区別や縦割り班など、学年を超えたメンバーでお弁当を食べます。
チーム大沢づくりの第1歩です。
H30,5,1upfureaibenntou2.JPGH30,5,1upfureaibenntou1.JPG
(2018/05/01(Tue) 14:15:59)
入学式
4月6日入学式が行われ、12人のぴかぴかの新一年生が
元気に入学しました。
全校児童がきれいな歌声で歓迎しました。
PTA会長若佐さんの心温まる祝辞に続き、児童会代表の
四十物くんが立派に歓迎のあいさつをしました。
H30,4,6nyugakusikiok.JPGH30,4,6nyugakusikiok2.JPGH30,4,6nyugakusikiok3.JPG
(2018/04/27(Fri) 16:19:42)
6年生もちつき大会開催
例年、「6年生を送る会」の日に開催していました「もちつき大会」が、暴風雪警報による臨時休業で、3月7日(水)の4校時に特活室で開催しました。前日から準備していただいたPTA学級委員会の保護者の皆様の御協力により、終了することができました。心より感謝致します。
H30.3.7.mochitsuki001.jpgH30.3.7.mochitsuki002.jpg
(2018/03/09(Fri) 09:54:34)
6年生を送る会開催
暴風雪警報による臨時休業により、3月2日(金)に実施する予定だった「6年生を送る会」を5日(月)の午後、体育館で実施しました。練習時間も短く、準備も大変だったと思いますが、どの学年も合奏、合唱、ゲーム等、素晴らしい出し物を披露していました。
H30.3.5.6nensei okurukai001.jpgH30.3.5.6nensei okurukai002.jpg
(2018/03/09(Fri) 09:45:24)
桃の節句(雛人形展示中)
現在、1階の会議室前に「雛人形」を展示中です。御来校の際は、ぜひ、お立ち寄り下さい。
H30.2.26.Hinamatsuri.jpg
(2018/02/26(Mon) 14:04:05)
読み聞かせ1月
今日は、この冬いちばんの寒さです。しかし、図書室は、「読み聞かせ」で、熱気と笑いに包まれていました。
H30.1.24.yomikikase002.jpgH30.1.24.yomikikase003.jpg
(2018/01/24(Wed) 11:51:17)
始業式
1月19日(金)に3学期始業式を行いました。いよいよ、今年度、総仕上げの学校生活が始まりました。
H30.1.19.shigyoshiki001.jpgH30.1.19.shigyoshiki002.jpg
(2018/01/21(Sun) 10:05:13)
読み聞かせ
12月11日(月)の中休みに「読み聞かせ」を行いました。この活動は、地域のボランティア「読み聞かせの会」の御協力により、毎月1回実施している活動です。毎回、30〜40名の児童が図書室に集合し、熱心に聞き入っている姿が印象的です。
H29 YOMIKIKASE001 12.11.jpgH29 YOMIKIKASE002 12.11.jpg
(2017/12/11(Mon) 11:17:31)
スケート授業@
今年も3年生から6年生が、11月29日(水)、中島町のスポーツセンターで、スケート授業を行いました。今年から、「新日鉄住金アイスホッケー部」の皆様の御協力をいただきました。初級コースから上級コースまで、4グループに分かれて、分かりやすく指導していただきました。御協力いただいた「新日鉄住金アイスホッケー部」の皆様に心より感謝致します。
H29 skate 11.29 001.jpgH29 skate 11.29 002.jpg
(2017/12/11(Mon) 11:09:25)
沢っ子まつり開催
11月10日(金)体育館において、「沢っ子まつり」を盛大に開催しました。たくさんの保護者・地域の皆様に御来場いただきありがとうございました。

sawakkomatsuri001 H29.jpgsawakkomatsuri002 H29.jpg
(2017/11/13(Mon) 07:57:11)
避難訓練(火災想定)を開催
9月29日(金)、消防署の協力により、火災を想定した避難訓練を行いました。今年度、2回目となる訓練は、避難訓練の最後に、低学年の子どもたちに「消防自動車(救助用)」を見学することができました。今後も地震・津波・火災等、非常時の災害に対して、安全・敏速に対処できるよう訓練を行っていきます。
2017929 hinankunren001.jpg2017929 hinankunren002.jpg
(2017/09/29(Fri) 13:38:53)
後期任命式
昨日、9月28日(木)体育館において、平成29年度児童会後期任命式を行いました。
新旧児童会役員からは、これまでの行事の思い出や後期の決意を発表していました。
2017.09.28.ninmeishiki002.jpg2017.9.28.ninmeishiki001.jpg
(2017/09/29(Fri) 09:42:22)
楽しかった遠足
9月22日(金)、イタンキ浜(低学年)、高砂一丁目公園(中学年)、地球岬(高学年)の遠足を行いました。当日は、素晴らしい秋晴れの空のもと、それぞれ片道3キロ〜5キロを歩きました。目的地に到着後、美味しいお弁当を食べ、予定通り、学校へ元気に戻ってきました。
H29 ensoku 1.2nen.jpgH29 ensoku 3.4nen.jpgH29 ensoku 5.6nen.jpg
(2017/09/25(Mon) 09:16:53)
修学旅行2日目学校到着
予定よりも30分早く、全員元気に輪西公園に帰ってきました。みんなの元気な顔を見て、安心したのは、たぶん、保護者の皆様でしょう。なんだか6年生の一人一人が逞しく感じられました。写真は、「函館赤レンガ倉庫明治館」の前で撮った写真です。明日は、お休みです。到着式で、担任から11日(月)「しおりを忘れずに」との説明がありました。必要事項を記入して、必ず、持参してくださいね。
601syugakuryokou meijikan9079.jpg
(2017/09/07(Thu) 18:36:45)
修学旅行2日目
自主研修が無事終了し、みんな元気に赤レンガ倉庫明治館前に集合した6年生。予定どおり、午後2時頃に、函館を出発しました。輪西公園には、午後5時20分前に、到着の予定です。もし、遅れるとの連絡があれば、再度、このブログで御連絡します。


(2017/09/07(Thu) 15:15:28)
< Back   Next >

Copyright © 2004 北海道室蘭市立大沢小学校. All Rights Reserved.