北海道室蘭市本輪西小学校
6月25日〜第134回 開校記念日
今日は、本輪西小学校134回目の【開校記念日】です。
<問題>
下の写真にある【校章】は、現在、どこに掲げられているでしょうか?

_______________________________________

開校記念日ということで「本輪西小」開校の歴史を…ちょこっと…

◆1870(明治3)年4月に宮城県旧角田領から第一陣の44戸51人が入植してから10年余り…
 彼らは様々な苦難にも工夫と苦労を重ねながら必死でこの地を拓いていきました。
◆1881(明治14)年4月には宮城県の旧角田領より、第二陣61戸211人が室蘭に移住してきた。
 その子どもたちのため、同年6月25日、現在の本輪西・幌萌・港北地区に学校ができました。
◆現在の伊能橋付近にあった泉麟太カさん宅を仮校舎として開校したことが始まりです。
 このとき集まった子女(児童)は6人だったそうです。

※ちなみに…
本輪西小旧職員で本輪西町会会長も努めました「加藤松男氏」の研究調査によりますと
  >この地において、子女のための教育が始まったのが「1881年(明治14)年6月25日」で
  >その後当局に申請し[常盤学校輪西分校]と認可されたのが「1882(明治15)年12月25日」
 という説を『郷土史話 ふるさと本輪西』という本で解説されています。
※ということは…
 公立の常盤学校[分校]として始めから設置・開校されたのではなく、子どもたちのため
 開拓移住者みんなの意志と支援で学校を設けたということですか…?! 感動です…♪

※学校沿革史や室蘭市の歴史などでは
 【1881(明治14)年6月25日 常盤学校輪西分校として開校】とされております。

_______________________________________

<解答>
先ほどの写真の【校章】は、1980年に改築された職員&PTA玄関の軒下に掲げられています。
児童玄関の校章と若干の違いが…お詳しい方がいましたら、是非お教え願います)
管理人
2015/06/25(Thu) 16:14:42


[TOP]