北海道室蘭市本輪西小学校
3月3日〜最後の『朝の交流学習』
◆月に一度行われてきた『朝の交流学習』…。朝8:15〜30の「トレーニングタイム」に
 4年生は1年生教室へ…5年生は2年生教室へ…6年生は3年生教室とかがやき教室へ…
 学習支援にいくようになって、かれこれ6年ほどになるでしょうか…。
◆今月末をもって統合となりますので、今朝が最後の『交流学習』となります。
 各教室では、上級生に「1年間ありがとうございました」の言葉が贈られていました。
 
<⇑左:1年生教室の様子 ・ ⇑右:2年生教室の様子>

 
<⇑左:3年生教室の様子 ・ ⇑右:かがやき教室の様子>

◆上級生にとって、低学年の算数の学習支援を行うことで…
 下の子の面倒を見てあげようという優しさと責任感が養われました。
 また、問題の考え方や計算の仕方を説明することで算数の力も伸びてきました。
◆6年間の取り組みを通し、上級生に優しく教わったこと・温かく見守ってもらったことを
 「次は自分たちが…」と、良き伝統を引き継ぐ意識が育ってきたと思います。
_________________________________________

※本輪西小最後の一年間、みんなを優しくリードしてくれた6年生への感謝の気もちを贈る
 【6年生を送る会】は臨休の影響で、明日(4日)開催されることとなりました。

※明日はB日課なので9:10より、体育館で開催します。参観される方の駐車場は…
 グラウンドになります。(大雪でグランド状態はよくありません。お気をつけ下さい)
管理人
2016/03/03(Thu) 13:39:38


[TOP]