|
1年生を迎える会 |
4月27日金曜日、2時間目に【1年生を迎える会】がありました。
 児童会代表からのあいさつです
 2年生は【ドンマイ】という歌とダンスを披露しました。
 3年生は心をこめて風車を作り、プレゼントしていました。 これには1年生も大喜び!
 4年生は得意のリコーダーやけんハモで音楽クイズを出しました。
 5年生は1年生と一緒にGo!Go!列車(じゃんけん列車)をして楽しみました。
 6年生は寸劇をして、学校生活のルールをわかりやすく伝えました。 写真はだめなことをすると登場するイエローカードマン!
 1年生も元気な声で在校生へ歌のプレゼントをしました。
 退場は4年生が作った花のアーチをくぐりました。
|
(2016/04/28(Thu) 15:38:34) |
5年 体力測定 & 5年 家庭科実習 |
今日は5年生の体育で体力測定をしました。
 長座体前屈〜体を可能な限り伸ばします〜
 握力測定〜力の限り測定器を握ります〜
 反復横跳び〜何回できるか友だち同士で数え合いました。
5年生の家庭科の様子〜お湯を沸かしてお茶をいれよう〜
 ガスコンロに点火する様子をみんなで見守ります。
 グループごとにお茶をいれました。
 みんなのお茶が同じ濃さになるように少しずつ注いでいます。
|
(2016/04/20(Wed) 15:58:54) |
4月16日 全校参観日 |
4月16日(土)は、新年度がスタートしてはじめての参観日でした。
 2年生は音読を発表しました。
 4年生は学級会の様子を見てもらいました。
 5年生は保護者の方にも参加してもらい、音読発表をしました。
 新設されたひまわり学級では、詩を朗読する様子を見てもらいました。
どの子もみんな張り切って学習に臨んでいました。
|
(2016/04/19(Tue) 15:56:35) |
前期児童会任命式&交通安全教室 |
 前期の児童会任命式がありました。
 児童会役員は任命証をもらった後、公約を発表しました。
 5〜6年生中心に学校行事や委員会を動かしていきます。
 委員長以外の児童も自分の委員会の時に立って礼をしました。
 任命式の後、1〜2年生は視聴覚室で交通安全についてのDVDを見ました。
 3〜6年生も体育館でDVDを見ながら安全について考える時間を持ちました。
|
(2016/04/15(Fri) 16:05:38) |
1年生の集団下校 |
 1日目のお勉強が終わり、1年生が集団下校をしました。
 いくつかのグループにわかれて下校します。
 きちんと整列して歩いていますね。
|
(2016/04/07(Thu) 14:48:24) |
2016年度 入学式 |
 全校児童が静かに式に臨んでいます。
 PTA会長様からお祝いの言葉をいただきました。
 退場の様子です。在校生が拍手で見送りました。
|
(2016/04/06(Wed) 18:29:34) |
2016年 着任式・始業式 |
 11名の先生が着任しました。
 児童代表のあいさつです。
 着任したばかりの校長先生からのお話です。
 児童会代表から歓迎の言葉です。
|
(2016/04/06(Wed) 15:56:59) |
|
201605のログ 201602のログ |
|