北海道室蘭市立地球岬小学校
ホーム | モバイル


過去の話題
行事予定 5月 (0)
2023年度 いじめ防止基本方針ダイジェスト版 (0)
2023年度 地球岬小グランドデザイン (0)
令和5年度 いじめ防止基本方針 (0)
行事予定 4月 (0)
学校だより 2月号 (0)
行事予定 3月 (0)
保護者アンケート結果(12月) (0)
学校だより 1月号 (0)
行事予定 2月 (0)
学校だより 12月号 (0)
行事予定 1月 (0)
学校だより 11月号 (0)
食育便り 11月号 (0)
行事予定 12月 (0)
カテゴリ
学校行事・授業等
地球岬小の研究
資源回収について
学校だより
地球岬小グランドデザイン
地域関連事業
PTA活動
地球岬小学校安全マップ
地球岬小いじめ防止基本方針
コロナウィルス関連
行事予定
年間行事予定
食通信
クロームブック
学校評価
過去の記事(568)
2023 年 05 月 (3)
2023 年 04 月 (5)
2023 年 02 月 (2)
2023 年 01 月 (3)
2022 年 12 月 (2)
2022 年 11 月 (3)
2022 年 10 月 (3)
2022 年 09 月 (4)
2022 年 08 月 (5)
2022 年 07 月 (3)
2022 年 06 月 (4)
2022 年 05 月 (8)
2021 年 03 月 (8)
2021 年 02 月 (4)
2021 年 01 月 (2)
2020 年 12 月 (3)
2020 年 11 月 (2)
2020 年 10 月 (12)
2020 年 05 月 (1)
2020 年 03 月 (9)
2020 年 02 月 (9)
2020 年 01 月 (8)
2019 年 12 月 (18)
2019 年 11 月 (25)
2019 年 10 月 (22)
2019 年 09 月 (23)
2019 年 08 月 (9)
2019 年 07 月 (25)
2019 年 06 月 (21)
2019 年 05 月 (30)
2019 年 04 月 (24)
2019 年 03 月 (1)
2019 年 02 月 (1)
2019 年 01 月 (1)
2018 年 12 月 (14)
2018 年 11 月 (23)
2018 年 10 月 (28)
2018 年 09 月 (16)
2018 年 08 月 (10)
2018 年 07 月 (26)
2018 年 06 月 (23)
2018 年 05 月 (21)
2018 年 04 月 (13)
2018 年 03 月 (1)
2018 年 02 月 (5)
2018 年 01 月 (2)
2017 年 12 月 (2)
2017 年 11 月 (4)
2017 年 10 月 (4)
2017 年 09 月 (5)
2017 年 08 月 (1)
2017 年 07 月 (6)
2017 年 06 月 (4)
2017 年 05 月 (8)
2017 年 04 月 (4)
2017 年 03 月 (3)
2017 年 02 月 (1)
2017 年 01 月 (3)
2016 年 11 月 (3)
2016 年 10 月 (2)
2016 年 09 月 (4)
2016 年 07 月 (7)
2016 年 05 月 (1)
2016 年 03 月 (2)
2016 年 02 月 (17)
2016 年 01 月 (1)
2007 年 08 月 (1)
過去ログ
リンク
室蘭市情報教育センター
ほくとくん防犯メール
ログイン
校外学習:4年生(2018年9月28日)
4年生の校外学習が行われました。

【消防本部】
20180928a.JPG
20180928b.JPG
消防車や救急車を見学しました。

【チマイベツ浄水場】
20180928c.JPG
20180928d.JPG
水道水が家庭に運ばれる仕組みについて学習しました。

【北小金貝塚】
20180928e.JPG
20180928f.JPG
20180928g.JPG
20180928h.JPG
昼食をとり、昔の住居や展示コーナーを見学しました。

【メルトタワー21】【リサイクルプラザ】
20180928i.JPG
20180928j.JPG
ゴミ処理について学習しました。

様々な施設を実際に見学し、貴重な体験ができました!
(2018/09/28(Thu) 17:50:46)
2018年度 学校だより(9月)
2018年度 学校だより(9月)
(2018/09/28(Fri) 17:34:24)
全校合唱練習(2018年9月25日)
学芸会の全校合唱に向けた練習が行われました。

この日は、1回目の練習ということで、まず、子どもたちの立ち位置を決めました。
20180925a.JPG

立ち位置を決めた後、歌の練習を行いました。
20180925b.JPG
20180925c.JPG
合唱曲では、パート別に歌う場面もありました。

学芸会当日に向けて、これからも練習を重ねていきます!
(2018/09/28(Fri) 16:46:58)
人権教室:5年生(2018年9月21日)
5年生を対象に、人権教室が行われました。

「美しい言葉」や「人を傷つける言葉」について、学習しました。
20180921e.JPG

講師の方のお話に、真剣に耳を傾ける子どもたち。
20180921f.JPG

人権を尊重する「ちかいの言葉」を読み上げました。
20180921g.JPG

マスコットキャラクターの「まもるくん」と、集合写真を撮りました。
20180921h.JPG

人権尊重の意識を高める、貴重な機会となりました。
(2018/09/28(Fri) 16:41:07)
お月見メニュー(2018年9月21日)
この日の献立は、お月見メニューということで、【ごはん】【けんちんじる】【いわしのみぞれに】【おつきみだんご】【牛乳】でした。
20180921a.JPG

2年生の様子です。
20180921b.JPG

4年生の様子です。
20180921c.JPG

6年生の様子です。
20180921d.JPG

子どもたちは、楽しそうに食べていました!
(2018/09/28(Fri) 16:28:24)
持久走記録会(2018年9月20日)
持久走記録会が、入江陸上競技場で行われました。

開会式の様子です。
20180920a.JPG

1年生の様子です。
20180920b.JPG
20180920c.JPG

2年生の様子です。
20180920d.JPG
20180920e.JPG

3年生の様子です。
20180920f.JPG
20180920g.JPG

4年生の様子です。
20180920h.JPG
20180920i.JPG

5年生の様子です。
20180920j.JPG
20180920k.JPG

6年生の様子です。
20180920l.JPG
20180920m.JPG

閉会式の様子です。
20180920n.JPG

子どもたちは、保護者の方々のご声援のもと、一生懸命走っていました!
お手伝いをしていただいたPTA体育委員会の皆様、ありがとうございました。
(2018/09/21(Fri) 16:42:59)
研究授業:2年生(2018年9月19日)
2年生の学級で研究授業が行われました。
五十音表を用いて“あいうえお作文”を書く授業でした。
20180919a.JPG
20180919b.JPG
20180919c.JPG
子どもたちは、隣同士で相談しながら、一生懸命取り組んでいました。
ユニークな文が発表されると笑顔がこぼれる等、明るい雰囲気で授業が進んでいきました!
(2018/09/21(Fri) 16:29:05)
研究授業:特別支援学級(2018年9月18日)
特別支援学級で研究授業が行われました。
国語で、物語文の読み取りを行いました。
20180918e.JPG
20180918f.JPG
20180918g.JPG
児童は、本文の言葉を手掛かりにして、登場人物の人物像について考えようと頑張っていました!
(2018/09/21(Fri) 10:29:28)
ひな壇設置:6年生(2018年9月18日)
この日から、学芸会特別日課が始まりました。
朝のうちに、6年生のお手伝いのもと、ひな壇を設置しました。
20180918a.JPG
20180918b.JPG
20180918c.JPG
6年生は、一生懸命仕事をしていました。さすが、最上級生です!

20180918d.JPG
設置終了後、劇の練習に向けて、声出しもしました。
(2018/09/19(Wed) 16:50:33)
PTA親子スポーツレク(2018年9月14日)
参観授業後、PTA体育委員会主催で親子スポーツレクが行われました。

親子で、ドッジビーを楽しみました。
20180914h.JPG
20180914i.JPG
20180914j.JPG

終了後、参加賞が配られました。
20180914k.JPG
20180914l.JPG

企画・運営して頂いた体育委員会の皆様、ありがとうございました。
(2018/09/19(Wed) 16:30:57)
全校参観日(2018年9月14日)
5時間目に、参観授業が行われました。

1年生(図工)の様子です。
20180914a.JPG

2年生(図工)の様子です。
20180914b.JPG

3年生(算数)の様子です。
20180914c.JPG

4年生(音楽)の様子です。
20180914d.JPG

5年生(家庭科)の様子です。
20180914e.JPG

6年生(理科)の様子です。
20180914f.JPG

特別支援学級(算数)の様子です。
20180914g.JPG

多くの方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
(2018/09/19(Wed) 14:42:44)
お店見学:3年生(2018年9月12日)
3年生が、社会科の授業で、お店の見学に行きました。

スーパーマーケットを見学しました。
20180912a.JPG
20180912b.JPG
20180912c.JPG
20180912d.JPG
お店で働く人の様子や、お客さんに商品を買ってもらうためのお店の工夫等について学習しました。
(2018/09/12(Wed) 16:41:37)
芸術鑑賞会(2018年9月10日)
今年度は、ひのき屋「わいわい音楽隊」の歌や演奏を鑑賞しました。
20180910a.JPG

途中で、児童が太鼓の体験をするコーナーもありました。
20180910b.JPG
20180910c.JPG
20180910d.JPG

教職員も、太鼓に挑戦しました!
20180910e.JPG

最後は、みんなで、曲に合わせて体を動かしました。
20180910f.JPG

楽しく有意義なひと時を過ごすことができました。
(2018/09/12(Wed) 16:13:58)
修学旅行2日目:6年生(2018年9月6日)
修学旅行2日目の様子です。

地震と停電のため、本日計画していた内容が、実施できなくなってしまいました。
20180906a.JPG

ホテルのご厚意で、売店で買い物をすることができました。
20180906b.JPG

退館式の様子です。
20180906c.JPG

小樽運河で、何とか記念撮影をすることができました。
20180906d.JPG
20180906e.JPG
20180906f.JPG

高速道路が通行止めのため、復路のルートも大幅な変更を余儀なくされました。

余市町の道の駅に寄りました。
20180906g.JPG

京極町のふきだし公園にも寄りました。
20180906h.JPG

帰校し、解散式を行いました。
20180906i.JPG

地震発生により、予定通りとはいきませんでしたが、全員無事に帰ってくることができました。
(2018/09/12(Wed) 15:01:53)
修学旅行1日目:6年生(2018年9月5日)
6年生の修学旅行(札幌・小樽方面)が、行われました。

出発式の様子です。
20180905a.JPG

保護者の方々や教職員に見送られ、出発しました。
20180905b.JPG

札幌市青少年科学館に到着。館内を見学しました。
20180905c.JPG
20180905d.JPG
20180905e.JPG

お弁当も、科学館で食べました。
20180905f.JPG

北海道庁見学の様子です。
20180905g.JPG
20180905h.JPG
20180905i.JPG

大倉山では、リフトに乗って展望台へ行きました。
20180905j.JPG
20180905k.JPG

ウインターミュージアムの見学もしました。
20180905l.JPG
20180905m.JPG

ホテルに到着。入館式を行いました。
20180905n.JPG

夕食の様子です。
20180905o.JPG
20180905p.JPG

台風が過ぎ、天候におおむね恵まれました。
子どもたちは、楽しく活動していました。
(2018/09/12(Wed) 12:38:36)
てるてる坊主プレゼント:1・6年生(2018年9月4日)
翌日に控えた修学旅行の晴天を願い、普段からとてもお世話になっている6年生に、1年生から、てるてる坊主がプレゼントされました。
20180904a.JPG
20180904b.JPG
20180904c.JPG
20180904d.JPG
心温まるシーンでした!
(2018/09/05(Wed) 15:57:10)
201810のログ 201808のログ

Copyright © 2004 北海道室蘭市立地球岬小学校. All Rights Reserved.