|
避難訓練(2018年8月31日) |
地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回は、休み時間に災害が発生したことを想定して訓練を行いました。

 子どもたちは、「おはしも」の合言葉を守ってグラウンドに避難しました。
 避難後、学校長より、 @防災の日とその由来について。 A非常時は、放送をしっかり聞き、今何が起きているかつかむこと。 B自分の命は自分で守れるよう、日ごろから気をつけてほしいこと。 の3点について、お話がありました。
|
(2018/08/31(Thu) 15:37:17) |
合同体験学習:特別支援学級(2018年8月29日) |
室蘭市内の特別支援学級の子たちが、合同体験学習に参加しました。 今年度は、登別伊達時代村に行きました。
 出発前の様子です。
 バスの中で、自己紹介をしました。
 時代村に到着後、開会式をしました。
 忍者ショーを見学しました。
ものづくり体験もしました。

 写真は、上が「和紙工芸」、下が「魚拓」です。
 昼食の様子です。
 忍者ポーズで記念撮影をしました。
楽しい1日を過ごすことができました!
|
(2018/08/30(Wed) 13:11:04) |
写生会・作品づくり(2018年8月28日) |
各学年で写生会を行っています(題材は、低・中・高学年のブロックごとに決めています)。



 各学年とも、一生懸命取り組んでいます。 10月に作品展を行います。
|
(2018/08/29(Tue) 12:40:22) |
体育:2年生(2018年8月27日) |
持久走の練習をした後、登り棒や雲梯での活動を行いました。


 子どもたちは、頑張って取り組んでいました!
|
(2018/08/29(Tue) 12:32:03) |
地球岬探検:3年生(2018年8月23日) |
3年生が地球岬探検に行きました。

途中で小休止しました。

地球岬では、印象に残ったものを写真に撮っていきました。


4丁目公園で、お弁当を食べたり、体を動かしたりしました。


天気にも恵まれ、楽しく充実した活動になりました!
|
(2018/08/28(Tue) 16:05:23) |
2学期始業式(2018年8月20日) |
2学期が始まりました。

 学校長より、 @2学期もたくさん思い出を作ってほしいこと A毎日、目的をもって生活すること B新しいことに挑戦していくこと の3点についてお話がありました。
児童の作文発表(今回は、3年生と6年生)がありました。


 児童会代表より、「2学期もみんなで助け合いながら頑張っていきましょう。」とお話がありました。
|
(2018/08/28(Tue) 13:33:02) |
|
201809のログ 201807のログ |
|